「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと

「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと

1,210円 (税込)

6pt

4.2

3千人以上を看取ってきた
医師が見つけた
本当に後悔のない人生をおくり
ずっと幸せに生きるための心得とは――。

病いや不幸を得たり、
大切な人を亡くしたりしたとき、
多くの人は「幸せ」とは何かと悩みます。

ですが、たった7つのことに気がつけば、
幸福に生き、穏やかな最期を迎えられる。
私はそう患者さんから学びました。

それまでどれほど後悔の多い人生を送ってきたとしても
重い病気を抱え、「なぜ自分だけが」と
言いようのない苦しみを抱えているとしても。

人は、どんな状況からでも
人生をやり直せ、新しい一歩を踏み出せるのだと彼らが教えてくれたのです。

死に直面してですら、幸せだと思える人たちに
共通する7つのこと。

この世を去って行った患者さん、
一人ひとりが教えてくれた
「幸福な人生の過ごし方」をきっかけに
みなさんが今日から少しでも幸せを手にしていただければ
望外の喜びです。

...続きを読む

「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    1150

    小澤竹俊
    1963年東京生まれ。87年東京慈恵会医科大学医学部医学科卒業。91年山形大学大学院医学研究科医学専攻博士課程修了。救命救急センター、農村医療に従事した後、94年より横浜甦生病院ホスピス病棟に備め、病棟長となる。2006年めぐみ在宅クリニックを開院。これまでに3000人以上の患

    0
    2023年09月01日

    Posted by ブクログ

    素晴らしい本だった。共感すること、学ぶことが、沢山あった。
    読み直すための赤線だらけになった。
    私は、真面目に120歳以上健康に生きるつもりでいる。しかし、「いつ死んでもいい」とも思っている。それは今が幸せだからだ。
    お陰様で「怖いくらいに幸せな毎日を過ごさせてもらっている。」だからこそ歌贈り人等の

    0
    2023年01月17日

    Posted by ブクログ

    自分を受け入れ、大切にする。わかっているようで、なかなか難しい時も多い。一番わからないのが自分の感情、心。今年は、とりわけ自然災害の多い年でした。家族の命の大切さを感じた人は、多かったのではないでしょうか。
    自分がこの世界を去るとき、どんな思いが駆け巡るのだろうと、思った瞬間の多い1年だったように思

    0
    2018年12月23日

    Posted by ブクログ

    さっと読むことができる本ですが,時々,読みながらぐっときました。

    この本を読む前から,色々な人の人生を見たり聞いたりして,家族がいてもいなくても,人は死ぬときは原則一人なのではないかと考えていました。
    その考えは変わりませんが,死ぬときは,周囲の人に感謝しながらそのときを迎えられるよう,家族や友人

    0
    2020年01月22日

    Posted by ブクログ

    全く考えが及ばないような内容ではないけれど、改めて文章化されてそれを読むことできちんと考える時間を持てる。
    できれば88歳の義父に読んでほしいけれど、遅いかな。

    0
    2023年08月28日

    Posted by ブクログ

    参考になった。
    前向きになるということか。
    家族を心から愛す。感謝する。
    一期一会を大事にする。

    0
    2019年08月31日

「死ぬとき幸福な人」に共通する7つのこと の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

小澤竹俊 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す