すぐに使える! 公務員のデザイン大全

すぐに使える! 公務員のデザイン大全

2,200円 (税込)

11pt

3.8

フルカラーの画像で具体的に良い例・悪い例とデザインづくりのポイントを紹介!
すぐまねできる&つくれるデザインが約60点掲載!

住民の方に、読んで欲しい、見てもらいたい、来てもらいたいために自治体がつくる、通知書・お知らせ、チラシ、ポスター、SNS、広報紙。

なんとかつくったり発信したりはしているものの、どれも反響がいまいち。
何かが悪いのはわかるんだけど、何が悪いのかわからない……。

そんな、あらゆる住民向け資料・文書づくりに悩むすべての公務員へ、現役公務員が教える「見てすぐ作れる」デザイン実例見本&作成ポイント集!

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

すぐに使える! 公務員のデザイン大全 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    公務員のデザイン術を読んでからこちらを読みました。順番も良かったのか、基本的なことはデザイン術に、こちらは具体的な媒体に応じた工夫がフルカラーで書かれています。
    読み応えがありました、これは本当に公務員ならでは、というか「あるある!」となる部分なのではないでしょうか。
    自治体は誤解を生むようなデザイ

    0
    2020年12月13日

    Posted by ブクログ

    自治体広報のトップランナー、埼玉県三芳町の現役広報担当・佐久間氏が書いた2冊目の書籍。

    ポスター、チラシだけでなく、自治体職員が住民に送付する案内や通知、庁内のPOPなど、ダメダメなデザインをどうすれば良いデザインになるのかということを見開きで分かりやすく紹介したデザインガイド。

    どんな方にでも

    0
    2019年04月04日

    Posted by ブクログ

    公務員のデザイン術とセットで読んだ1冊。広報誌だけでなく、普段扱うことのあるアンケートや企画書にも応用できるポイントがあり実践したいと思う。

    本書に付属していた佐久間さんのプレゼンを見ると、とにかく三芳に対する想いが強いことが分かる。どの職場でも強い気持ちと行動する力があれば、やりがいのある仕事が

    0
    2020年07月10日

    Posted by ブクログ

    • 柔らかな印象にするには、グレーや見出しの囲いをカーブにする。UDデジタルも良い。
    • 「~のお知らせ」は無駄な文言、不要。
    • 表では、罫線がはっきりしすぎていると見にくい。細くする。
    • 列や行ごとに色をつけて見やすくする。
    • グラフはたくさんの色を使いすぎず、1色ですっきりと。
    • 数字は

    0
    2019年06月22日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    良い例・悪い例が分かりやすい。PowerPointは元々あるデザインを使わずに表紙を作ってみようと思った。

    0
    2021年08月22日

すぐに使える! 公務員のデザイン大全 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

佐久間智之 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す