円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済

円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済

990円 (税込)

4pt

世界経済は不安定になるなか、私たちに最も大きな影響を及ぼしているのが円高・円安という円相場の動きである。円高は目前のメリット/デメリットに目がいきがちだが、デフレと経済成長率の低下という「失われた20年」の根幹をなす問題が横たわっている。円のゆくえを主軸に、日本経済の過去・現在・未来を総括する。

...続きを読む

円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2013年06月29日

    ポイントとなる点は繰り返し説明されるなど、説得力ある(が小さくて読みにくい)グラフと合わせて、非常に理解しやすく書かれている。
    これは新書なので、コスパは非常に良いと思う。

    0

    Posted by ブクログ 2012年11月08日

    経済学の観点から、国際為替相場における円高の問題と日本経済の立て直しについて語った本。新書にあるまじき重厚な内容で、原因と結果を混同しがちな経済と円高の関係性について俯瞰的に理解できた。

    実質為替レートで言えば、円高はさほど進んでいないようにも見える。ただしそれは分母である物価上昇率が、デフレ化に...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年09月16日

     早稲田大学経済学部の若田部正澄教授が円高のメカニズムを理解するための3冊のうちのひとつにあげているのが本書。円高の状況、その原因と弊害、政府・日銀の対応について、理論、歴史、データに基づいて、丁寧な分析を行っています。本書を十分に理解すれば日々の為替の動きや金融政策に対して、新聞の論説やエコノミス...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年05月25日

    日本経済の長期にわたる停滞の要因は何か。このテーマで書かれた本はきわめて多いが、本書は経済理論の枠組みを踏まえるとともに、可能な限りデータの裏付けを取りながら議論を進めたきわめて手堅い本である。著者の筆遣いはきわめて慎重であり、ついつい結論を急ぎたくなるところも、一歩一歩に議論を進めてゆく。類書では...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年01月05日

    「円高の正体」と重なる内容が多い。ただこちらの方がページ数が多く、内容もよりしっかり書かれている印象。とくに、金本位制から現代までの歴史について書かれた3、4章が良かった。著者の主張は「円高の正体」と同様、日銀による金融緩和がデフレと円高脱出のための唯一の策、というマネタリストのそれ。

    0

    Posted by ブクログ 2012年08月14日

    為替変動は自然現象でなく人為的に(ある程度は)操作できるものであり、今の日本はそれを放棄していると強い主張で語る。
    主に為替に関する多くの論点を並べ、それぞれにどういう根拠かあるか(または無いか)を丁寧に解説していて、短期的な為替の変動や目前のメリットデメリットに目を奪われないで考える知見が書かれて...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年06月16日

    円高は人災であり、だから施策次第で克服できる、という本で、まさに今(ちょっと前?)のアベノミクスの手法を推奨している本。
    実際に円はめちゃめちゃ安くなったからねえ。経済学には完全な門外漢なんで理論的に正しいかどうかはよくわからないし、あの円安株高は一過性のブームかもしれないんだけど、にしてもこれだけ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年11月22日

    デフレに伴う経済停滞は人災である、とういう意見

    これを、為替レートから証明している

    ただ、知識不足であることと、丁寧な説明を理解する力が足りなかったので、気になる場所を拾い読みって感じにはなってしまった

    0

    Posted by ブクログ 2012年09月30日

    金本位制からプレトンウッズ体制、そして変動相場制への移行から現在までをコンパクトに俯瞰し、円高が及ぼす悪影響と採るべき財政・金融政策まで言及した好著。かなり欲張りな内容ながら、一貫した論旨で為替相場と世界経済の問題点が把握できる。

    0
    ネタバレ

    Posted by ブクログ 2012年08月07日

    現状の政府・日銀の政策に対して批判的であり、円安や円高が自然現象ではないことを述べられている。

    リフレ政策を勉強している自分にとって量的緩和政策を更に深く知ることができました。

    大まかに言えば金融政策によってデフレと円高を克服できるということ。

    0

円のゆくえを問いなおす ――実証的・歴史的にみた日本経済 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

ちくま新書 の最新刊

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

片岡剛士 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す