日本語教のすすめ
  • 値引き

日本語教のすすめ

660円 (税込)
462円 (税込) 5月2日まで

2pt

「日本語は英語に比べて未熟で非論理的な劣等言語である」――こんな自虐的な意見に耳を傾けてはいけない。われらが母語、日本語は世界に誇る大言語なのだ。「日本語はテレビ型言語」「人称の本質とは何か」「天狗の鼻を“長い”ではなく“高い”と表現する理由」等々、言語社会学の巨匠が半世紀にわたる研究の成果を惜しげもなく披露。読むほどに、その知られざる奥深さ、面白さが伝わってくる究極の日本語講座。

...続きを読む

日本語教のすすめ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2016年07月18日

    外国人に日本語を勉強してもらうことに非常に共感を覚えた。
    日本の文化である日本語をどんどん発信して、外国人に日本後を覚えてもらい、移住して働いてもらうことも日本の未来にとっては重要なんじゃなのかなとこの本を読んで思った。

    0

    Posted by ブクログ 2012年08月04日

    言語社会学者、鈴木孝雄の書。

    世界には6千もの言語があるとのこと。
    日本語を他国の言語と比較し、その独自性を追求していくなかで、日本語の素晴らしさを説かれている。

    当たり前のように接し、当たり前のように使用している母国語の日本語。だからこそ、気付かないその魅力を十二分に解説されている。

    二重音...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2019年03月10日

    日本語の構造について分析した一冊。

    日本語について外国語との比較が非常に面白かった。
    またタイトルの通り、日本語に対しての愛情と情熱があふれてた。

    1

    Posted by ブクログ 2021年02月24日

    「しょうもない愛国本じゃないの」かと疑っていたが、日本語や言語というものの奥深さを感じさせられた。

    日本人が言語について自虐的な見方をしているとの問題意識を背景に、日本語の世界をもっと広げていくことを目的とする「日本語教」を広めよう...という筋書きで、日本語と他言語の比較を通して、どちらの言語が...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年11月14日

    言語学の“3K”は、やらない――とおっしゃる言語社会学者、
    鈴木孝夫先生の日本語称揚集成。
    「言語学の3K」とは、
    敬語(の研究),系統論,漢字の起源解釈の三つを指すのだそうだ【*1】。
    本書は『新潮45』で2007-2009年に18回に渡って連載された「日本語万華鏡」の
    加筆修正版で、新しい表題は...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年04月27日

    鈴木孝夫さんのこれまでの研究内容、持論がわかりやすく凝縮された一冊。日本、日本語の素晴らしさの世界への発信という著者の希望は、不十分ながら近年急ピッチで進んでいる気がする。少子化で外国人労働者を多く迎え入れたり、観光業に力を入れたりする中で、不可欠だと日本社会が思い始めたのか。その対象が日本のアニメ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2013年06月02日

    日本語の国際普及は、文化侵略でも帝国主義でもなく、世界へのお返しである

    卑下するのではなく、普及を意識した活動や行動をすべし、だね

    0

    Posted by ブクログ 2011年05月22日

    [ 内容 ]
    「日本語は英語に比べて未熟で非論理的な劣等言語である」-こんな自虐的な意見に耳を傾けてはいけない。
    われらが母語、日本語は世界に誇る大言語なのだ。
    「日本語はテレビ型言語」「人称の本質とは何か」「天狗の鼻を“長い”ではなく“高い”と表現する理由」等々、言語社会学の巨匠が半世紀にわたる研...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2021年02月23日

    第4章「日本語に人称代名詞は存在しない」については、家族の中で使われる「父」「姉」など卑近な例を用いて、日本語での指示代名詞について説得力のある興味深い説明がされていて面白い。
    また、著者は海外における外国語学習の位置付けが、例えばライバル国の事情をいち早く把握して出し抜くことであったり(米国)、自...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2011年06月19日

    大学受験時代に「武器としての言葉」を読んで以来、時々手にしてきた著者の本。虹は何色かとかオレンジ色のネコの話とか、またこのネタかと思う部分もないではないですが、新書というフォーマットで新しい若い読者を獲得することも大事なのでしょうね。

    0

日本語教のすすめ の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

新潮新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

鈴木孝夫 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す