英語が会社の公用語になる日

英語が会社の公用語になる日

1,650円 (税込)

8pt

4.3

グローバル化が加速する現在、ビジネスシーンにおいて「英語」は不可欠です。また、それを見越して、最近では、ユニクロやファーストリテイリングなど、国内企業のなかでも英語公用語を検討・実行しようとしている企業も出てきています。本書では、社内公用語を英語にしたある会社をテーマに、ストーリー形式で実際のビジネス現場で繰り広げられるいろんな場面を想定した、さまざまなトピック(英語での就任スピーチ、食堂のメニューが英語、など)が繰り広げられます。内容は、著者の会社の通釈・翻訳者への実際の依頼に基づいたオリジナルストーリーなので、実際に起こりうることとして臨場感がありますので、ビジネス英語の教養書としても読むことができます。あわせて、通訳式の英語勉強法である「シャドウイング」と「サイト・トランスレーション」をもとに、実際のビジネスで使用する英単語や英文を学習することができます。英語学習は、TOEIC450点の主人公の目線で進んでいきますので、無理なく勉強することができる一冊です。

...続きを読む

英語が会社の公用語になる日 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    購入済み

    もっと早く出会いたかった本

    これは英語の勉強を継続するのが難しい方にとって良い1冊です。なぜなら、スキルを磨く目的を読者に考えさせるような作りにもなっているからです。特にストーリーが読みやすいので、頭のリフレッシュに最適です。登場人物の行動につい夢中になって読める内容です。

    1
    2014年08月03日

    Posted by ブクログ

    英語の勉強のやる気アップにも貢献してるが、人間的なストーリーも面白い!いままで何やってもだめだった自分も、なんだかできそうな気がしてきた。勉強の仕方も参考になる。

    0
    2017年09月16日

    Posted by ブクログ

    ストーリー仕立てでおもしろい!

    英語を勉強しても続かない・・・
    そんな日々が続いてました。

    ただ、これを読んでからさくさくと英語が勉強できるように!!
    なぜならストーリー仕立てで、勉強の仕方が自分の日常とリンクして分かりやすい!

    会社で英語が社内公用語となり、主人公は英語をまったく話せないとこ

    0
    2011年10月02日

    Posted by ブクログ

     グローバル化=外国に進出することという定義は個人的にあんまり好きではない。日本に外国人が来ることもグローバル化だと私は考えている。グローバル化とは国と国の境界線が薄まることではないかと思う。境界線が薄まることで、コミュニケーションが必要となってくる。そのコミュニケーション言語の中心が英語だ。

     

    0
    2012年05月07日

    Posted by ブクログ

    たまたまある方のブログで見つけて珍しくネットで即買い。
    「ゴール」みたいな感じの展開で読みやすく、そしてそのブログで書いてあったように、英語が勉強したくなる気になります。
    あとは実践するかどうか。

    0
    2011年04月26日

    Posted by ブクログ

    英語の勉強法を小説仕立てにした内容で、登場人物に自分を重ねて疑似スキルアップが楽しめる笑
    進研ゼミに付いてくる漫画を思い出した(´∵`)

    0
    2012年02月03日

    Posted by ブクログ

    本屋で見かけて気になったので、購入。
    ある日、突然言い渡された社内公用語の英語化に戸惑いつつも、英語の勉強を通じて成長して行く物語。シャドウイング、サイトトランスレーション、twitterでの発信、読む書く話すの勉強方法がバランス良く紹介されてます。twitterやろうかな…

    0
    2011年06月02日

英語が会社の公用語になる日 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中経出版 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

工藤紘実 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す