湖池屋の流儀 老舗を再生させたブランディング戦略

湖池屋の流儀 老舗を再生させたブランディング戦略

1,760円 (税込)

8pt

3.8

強みが凝縮された「一品」が会社を変えた──。年間20億円でヒットといわれるスナック市場において40億円の売り上げを叩きだした「湖池屋プライドポテト」。国産じゃがいもをはじめとする素材、安売り競争下での高価格設定、自立式のパッケージデザインなど、あらゆる面で革新的な「プライドポテト」を起爆剤に、次々とヒット商品を生み出す「新生・湖池屋」、その舞台裏では何が起きているか。
商品開発・マーケティングの世界における名うてのヒットメーカー佐藤章が湖池屋社長に就いて最初に取り組んだのは創業者の精神に立ち返り、日本におけるポテトチップスのパイオニアとしての誇りを取り戻すこと。そんな老舗のブランディング戦略はいかに磨かれ、実践されてきたか。デパ地下やコンビニのホットスナックなど、中食市場が拡大していく中で、スナックの進化形をどのように見据えているか。新生・湖池屋の軌跡をたどりながら、独自のマーケット論、経営戦略を説く。

...続きを読む

湖池屋の流儀 老舗を再生させたブランディング戦略 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ついつい食べたくなってしまうポテチですが、そこにはいろんなドラマが詰まっています。著者は湖池屋の社長として赴任してからプライドポテトで爆当たりをし、世間からのブランドを一気に勝ち取りました。
    私が感じたことは、「熱狂すること」がどれだけ大切なのか、そしてそれが他人に多くの影響を与えることなのかです。

    0
    2024年04月05日

    Posted by ブクログ

    大好きな湖池屋の佐藤社長。
    今までも様々なメディアで取り上げられていたから既知のことが多かった。
    アートに造詣が深いということを知り、その手腕の根元が垣間見えた気がした。
    ヒット商品を連発できるのは、マーケターとしてのスキルの高さだけでなく、積み重ねられた教養とセンスが掛け算されている。
    その姿に論

    0
    2024年02月03日

    Posted by ブクログ

    キリンビールをやめて湖池屋の社長になった著者がプライドポテトなどのヒット商品を生み出していったマーケティングの考え

    実際に試して感性を磨くのが重要

    0
    2024年04月18日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    湖池屋をプライドポテト、じゃがいも心地、ストロングなどのヒットを飛ばし、湖池屋を再生(従業員含め)させてきている社長の書籍。もともとキリンビールでの営業、キリンビバレッジでの商品企画(FIRE、生茶)などをさまざまな職種を経験してきている。
    「創業者がやりたかったことを現代に蘇らせる」を意識してリブ

    0
    2023年12月30日

湖池屋の流儀 老舗を再生させたブランディング戦略 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

佐藤章 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す