つながりの子育て―子どもをまんなかにしたコミュニティづくりを、問いなおそう―

つながりの子育て―子どもをまんなかにしたコミュニティづくりを、問いなおそう―

2,530円 (税込)

12pt

3.0

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介】
手をとり合って、子育てしよう。たいへんなら、助け合おう。安心できる子育てを探り実践する、自主保育、プレーパーク、森のようちえん……これらを紹介しながら、発達心理学の視点で「コミュニティで子どもを育てる」ことの歴史から現代への考察も交え、ヒトの間で子どもが育つことの大切さと、子どもの世界を尊重することで促される子どもの「育つ力」をも捉えなおす。古き新しき子育てを提案する一冊。発達心理学の研究者と里山保育に熟練した保育士による共著。


【著者略歴】
著:菅野 幸恵(すがの ゆきえ)

青山学院大学 コミュニティ人間科学部 教授

著:土井 三恵子(どい みえこ)

NPO法人青空保育ぺんぺんぐさ 理事・共同代表・保育士

【目次】
序章 子ども・コミュニティとその源流
1章 子育てはひとりではできない
2章 地域に遊び(場)がなくなった
3章 子どもには遊びが必要だ
4章 家族以外の人と育つ、育てる― 自主保育という子育ての営み
5章 地域のなかで育つ、育てる― 冒険遊び場(プレーパーク)の可能性
6章 自然の力を借りながら育つ、育てる― 森のようちえんでの育ちと運営
7章 地方での子育ち・子育て ― 移住という選択
8章 対談 民主主義が子どもを育てる

...続きを読む

つながりの子育て―子どもをまんなかにしたコミュニティづくりを、問いなおそう― のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    子育てには、手間をかけたり、誰かと一緒に何かをしたりしながら、社会やひと、制度などのつながりも大事だということがよく分かりました。

    つながりは、面倒くさいと素直に受け止めてもいいんだなと思いました。

    0
    2024年02月11日

つながりの子育て―子どもをまんなかにしたコミュニティづくりを、問いなおそう― の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 暮らし・健康・美容

暮らし・健康・美容 ランキング

同じジャンルの本を探す