ブックライブでは、JavaScriptがOFFになっているとご利用いただけない機能があります。JavaScriptを有効にしてご利用ください。
無料マンガ・ラノベなど、豊富なラインナップで100万冊以上配信中!
来店pt
閲覧履歴
My本棚
カート
フォロー
クーポン
Myページ
4pt
自分自身を「わかりやすいキワモノ」と呼ぶ異形のコラムニスト、マツコ・デラックス。科学のみならず世事万般をめぐってあっけらかんと語る「ヘンな生物学者」、池田清彦。既存の世間的な価値観から大きくはみ出しているふたりが、震災であらわになった差別のしくみや、いまのネット社会の気持ち悪さを、舌鋒鋭くえぐり出す。
ブラウザ試し読み
アプリ試し読みはこちら
※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。
Posted by ブクログ
好き嫌いが、はっきり別れる本。だと、思う。 人は自分のことが自分自身でさえよくわかっていないのに、他人のことなど分かるわけない。更には、分かってもらえないなんて思うのはヘン。 って、言える、このお二人が好きです。
池田先生の対談ということで読んでみましたが、読みやすいのに考えさせられるところが多い本でした。 先生とマツコさんの生き方や考え方が知れてとても興味深かったです。
マイノリティだと自覚しているからこそ、多勢が団結し何の疑問も持たずに一斉に同じ方向を向いて走り出すという現象に恐怖を訴えているんだな。 情報化社会の中で「自分で考えること」を止めてしまっている人たちの多いことは気になる話。 高校生ですらレポートを書く際にネットからパクッたりしているもんね。ヤマシ...続きを読むい気持ちを持ってやるならばまだしも、それでいいと思っている奴がいること自体おかしな話。 マツコはよく「アタシなんかがおこがましいんだけど」って言葉を使う。 ワタシもよく使うほうだけれど、それってその対極にある「厚かましい」奴に対して『オマエ、気が付けよ!』と暗にメッセージを送っているときがあるんだよね、当の本人はあまり気が付かない場合が多いけど(笑)。
東日本大震災の後に行われた対談。 震災に関する話題を改めて振り返る。 ネット社会で情報は氾濫するようになったが、情報はどんどん移り変わる。 人生は短い。情報に溺れている場合ではない。
世の中に対してのモヤっとした気持ちを綺麗に代弁してくれる良書だと思います。マツコさんの本、他にも読んでみたい!
震災後の人々の様々な動揺の話や マイノリティについて、差別、ボーッとしないと全健忘になるなど自分にとって価値観の変わる事が多数ありました。 池田氏の「コミュニケーションとはただ話すことではなく、相手から影響を受けて自分の中が変化していく事」という趣旨の話と マツコ氏の自分が叩かれてもきちんと自分の考...続きを読むえや立場を表明して世間にそれを投げかけていくと覚悟しているという話の件はなんと普段のんびり過ごしてるんだろうと反省すらしました。 この本を読んで楽しめそうな友達にはぜひ薦めたいです。
マツコ・デラックスさんのトークが大好きなので読んでみました。 さらっと読めますが、震災後もあって考えさせられる内容がありました。
自分がなぜ「マイノリティ」と呼ばれる人(この本ではマツコ)が好きなのか、それは何を隠そう自分自身に「マイノリティである」という自覚があって、そういう意味でシンパシーを感じる人が活躍していたり自分の主張を展開していることが、単に嬉しい、若しくは勇気付けられるからだと思う。p144で池田氏が「エリート社...続きを読む員はマツコを見ても変だとしか思わない」と言っているが、社会の中心的存在で牛耳る側の人にマイノリティの存在は響いてこないのだろう。 なぜ他人に自分の生き方を押し付けるのか?人に迷惑をかけない範囲で自由に生きることができればいいのにと、この本を読んでそんなことを思った。
『ほんまでっか!?TV』で、 共演されているお二人の 対談集です。 お二人を画面で 拝見しているせいか、 文字なのに 頭の中では音声化されてました。 お二方に共通している点は、 有名なのに、 なんとも自由でざっくばらんな所。 でも、その自由さは、 裏打ちされた部分があるからで、 また、ちゃんと...続きを読む実を伴った部分が あるからこそ。 また、お二人の対談を 読んでみたいです。
池田先生とマツコって、すごく好きなんだけど この対談はよかった。 私はもともと「どうしてなんだろう?」とか「なぜなんだろう?」って 考えるのは苦手なんだけど この二人は、本当に色々なことを考えているなってことが分かる。 だって、考えてなければ、これだけ明確に自分の意見を 持つことはできないもんね。 ...続きを読む脱力系に見えて、実際はとっても頑張って 考えている二人の人となりのが見える対談だし、 斬新な考え方はとても勉強になりました。
レビューをもっと見る
新刊やセール情報をお知らせします。
マツ☆キヨ
新刊情報をお知らせします。
マツコ・デラックス
池田清彦
フォロー機能について
オトコとオンナの生物学
昭和の子供だ君たちも
生命のバカ力 人の遺伝子は97%...
霊能者・寺尾玲子の新都市伝説 ...
芭蕉のあそび
戦後日本が失ったもの 風景・人...
またまたへんないきもの
高校生に読んでほしい50冊 2025
中学生に読んでほしい30冊 2025
新潮新書 解説目録(2025年4月...
光文社古典新訳文庫×光文社未来...
「6社編集長が本気で推す! 教養...
新潮文庫の100冊 2024
講談社学術文庫 解説目録 20...
「雑学・エンタメ」無料一覧へ
1位
ミュージカル刀剣乱舞 すえひろ...
2位
忙しさ幻想
3位
とある超百科
4位
エルデンリング シャドウ オブ ...
5位
ミュージカル刀剣乱舞 真剣乱舞...
6位
ヴォイニッチ手稿の秘密
7位
荒木飛呂彦の漫画術
「雑学・エンタメ」ランキングの一覧へ
幸福幻想 うさぎとマツコの人生相談
IT時代の震災と核被害
試し読み
「頭がいい」に騙されるな
アホの極み 3・11後、どうする日本!?
あまから人生相談
いい加減くらいが丁度いい
生きているとはどういうことか
うさぎとマツコの往復書簡
作者のこれもおすすめ一覧へ
一覧 >>
▲マツ☆キヨ ページトップヘ