息子へ。

息子へ。

990円 (税込)

4pt

4.0

福島第一原発の事故から数週間が経とうとしていた頃、
一人の男が愛する息子に向けて書いた、ごく個人的な文章が、
インターネット上で燎原の火のように広がり続けていた……。

「原子力発電」を全ての地球人に問いかける感動のメッセージ、緊急出版!!

※ この作品の印税の全額は、日本赤十字社を通して、義援金として東日本大震災の被災地に届けられます。

ここに流れる沈着な愛、深い哲学、もうなんといったらいいかわかりませんが、
原発に賛成とか反対とか言う前に、全ての方に読んで頂きたいと思います。
――池田香代子(翻訳家・『世界がもし100人の村だったら』著者)

...続きを読む

息子へ。 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    ゲームクリエイター・飯野賢治氏が福島の原発事故の後に子供たちに送ったメッセージです。平易な言葉の中にも、深いメッセージがこめられています。

    この本の基になっていたメッセージはとても有名らしく、いろいろなところで取りざたされていたみたいですね。この本はそれを書籍したものです。福島原発の事故以来、そ

    0
    2011年12月06日

    Posted by ブクログ

    これはTwitterでフォローしていたので大枠は知っていた。すごく共感した。自分の考えを代弁してもらったかのような。このくらいの文章力が自分にも欲しいと思ったくらいに。娘に読ませようと思うがきっと娘はわかっている。だから余計に切ない。

    0
    2011年06月13日

    Posted by ブクログ

    「Dの食卓」開発のころについて飯野さんが書いた本を読んだことがあります。
    技術の限界を、ゲームの世界で追求する姿は、未来が今すぐそこにあることを実感させてくれました。
    その後、なにをされているのかな、と思っていたら、この本を見かけました。

    私も、こどもに恥じない生き方をしたいです。
    自分で説明でき

    0
    2016年09月13日

    Posted by ブクログ

    ブログにアップされた文章を書籍化したもの。本という体裁とか、挿絵とかの、あとから追加されたパッケージでついオトナの寓話的に読んでしまうけど、一人の父親が息子に向けて書いた私的な手紙(私的じゃない手紙ってあるのかわかんないけど)だと思ったほうがすんなり読める。だからこれは「正しい・間違ってる」基準じゃ

    0
    2013年03月25日

    Posted by ブクログ

    震災から時間がたってやっと心の揺れも治まって来た。そんな時に出会った本。

    これからの時代、コミュニケーション、違う言葉で言い換えれば、絆、関係性、文脈かな。
    僕らの生きるうえで中心に考えられたり、位置づけられたりすることだと思っている。

    そうやって生きるうえで大切なことは、個として自分自信が大地

    0
    2011年10月23日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    東日本大震災後に起きた原発事故を受け、原発の要不要について、筆者(ゲームソフトウェア制作者)の個人的な見解を表明したもの。次世代にツケを残すという点において、反対の立場に立っている。電力不足の問題はあるが、地震が多い日本が選択する発電技術ではないと私も思う。新技術開発、節電に知恵を絞るべきと考える

    0
    2012年01月09日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    Book】息子へ。Dear son, @kenjieno 著

    最後に1フレーズのみ引用します。
    「パパは
    「自分の世代より先まで影響を与えてしまう
    可能性があることには手を出しちゃいけない」
    と思っているんだ。」

    0
    2011年09月27日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「生活の豊さ」と引き換えに「自分の世代より先まで影響を与えてしまう可能性があることには手をだしちゃいけない」
    そのとおりです。

    0
    2019年07月04日

息子へ。 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

幻冬舎単行本 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

同じジャンルの本を探す