基礎からの土質力学

基礎からの土質力学

3,630円 (税込)

18pt

-
0件

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介】
土質力学に関する教科書は既に多数出版されているが,本書は以下の点に配慮して,利用の便を図るようにしている。
1) 対象とする読者は高等専門学校および大学の学部の学生であり,就職試験,技術士補試験あるいは土木学会の2級土木技術者試験などに必要な基礎的専門知識の習得を目標としている。なお,必然的に,社会に出ている技術者が上記試験の受験あるいは業務において,土質力学の基礎的専門知識を再復習する場合にも活用できる。
2) 本書は通年の講義内容に必要な14章で構成してあり,2章から7章までは土の基本特性,9章から13章までは土工・基礎構造物の設計に関係する内容である。その他の3章はこれらの章を体系化する章とし,1章は全章の導入編,8章は9章以降の導入編,14章は実務において土質力学に関係する技術基準類を概観するとともに,前章までにおいて喚起された代表的な地盤災害である,粘性土地盤の圧密沈下,斜面のすべり破壊および砂質地盤の液状化の対策編として位置づけてある。
3) 特に,1章は導入編として,土の生成および2 章以降の土の基本特性を概観するとともに,章間の共通性あるいは差異を横断的に対比している。そのため,各章を学ぶ際に,1章を参照すると理解が深められる。
(「まえがき」より抜粋)

【著者紹介】
常田 賢一(ときだ けんいち)
大阪大学名誉教授
博士(工学)・技術士(建設部門)
専門分野:土質基礎工学・地盤防災工学

澁谷 啓(しぶや さとる)
神戸大学大学院工学研究科 市民工学専攻 教授
Ph.D. 博士(工学)
専門分野:地盤工学・地盤安全工学

片岡 沙都紀(かたおか さつき)
神戸大学大学院工学研究科 市民工学専攻 助教
博士(工学)
専門分野:地盤工学,地盤材料学

河井 克之(かわい かつゆき)
近畿大学 理工学部 社会環境工学科 准教授
博士(工学)
専門分野:地盤工学・環境地盤工学

鳥居 宣之(とりい のぶゆき)
神戸市立工業高等専門学校 都市工学科 教授
博士(工学)
専門分野:斜面防災工学・地盤工学

新納 格(にいろ ただし)
大阪府立大学工業高等専門学校 総合工学システム学科 教授
博士(工学)・技術士(土質及び基礎・建設環境,総合技術監理)
専門分野:地質調査

秦 吉弥(はた よしや)
大阪大学 大学院工学研究科 地球総合工学専攻(社会基盤工学)元准教授
博士(工学)
専門分野:地盤地震工学・強震動地震学

【目次】
まえがき
第1章 土の生成と土質力学の基本
第2章 土の物理的特性と試験法
第3章 有効応力と間隙水圧
第4章 締固め特性
第5章 透水特性
第6章 圧密特性
第7章 せん断特性
第8章 地盤特性と調査法
第9章 地盤内の応力と変位
第10章 土圧
第11章 支持力
第12章 斜面の安定
第13章 自然災害と地盤防災
第14章 地盤の設計基準類と安定化対策
記号の一覧表
索引

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

基礎からの土質力学 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

レビューがありません。

基礎からの土質力学 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

常田賢一 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す