1社15分で本質をつかむ プロの企業分析

1社15分で本質をつかむ プロの企業分析

1,760円 (税込)

8pt

4.5

///企業分析もせずに、投資やっているのはヤバくないですか? ///

企業分析は、投資に就活に営業に役立ちます。一般的には投資に利用されますが、果たして何人の方々が「企業分析」をきちんと行っているでしょうか? 誰かがおススメしたものを買ったり、ちょっとニュースで話題になっていた……その程度で投資判断をされていたら、当然結果はついてきません。本書では「プロの企業分析」として、投資顧問業を営む著者のノウハウの核となる部分を、読者の皆様に分かりやすくお伝えしていきます。また、投資初心者向けの内容になっていますので、「株を買う前に」本書を読み、企業分析を行ってから投資を実践していただければ幸いです。

プロローグ 企業分析は「推し活」である
第1章 企業分析の目的
第2章 プロの企業分析とは
第3章 プロの企業分析の実際
第4章 簡単!財務諸表分析
第5章 企業分析で最も大切な「ストーリー」
第6章 企業分析家の視点をもつ
エピローグ 企業分析家になろう

...続きを読む

1社15分で本質をつかむ プロの企業分析 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    有価証券報告書を軸に3C分析から企業の「過去」を把握、SWOT分析で「今」を考え、ポジティブ・ネガティブストーリーを想定し、その間にある「未来」を発見する。
    有価証券報告書、財務諸表の実際の分析をケーススタディを交えて紹介。

    <3C分析>
    ◯自社
    ・どんな事業を行なっているのか?
    ・業績はよいか?

    0
    2024年03月24日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    企業分析の流れは、3C(有価証券報告書)とSWOT(損益計算書と貸借対照表)とポジティブandネガティブ未来(プラスアルファで転職サイト)から見ていく

    個人的に長期投資を前提にしている人は好きなので、楽しく読めた。
    企業って組織だから理屈で動くイメージ?があったが、実際は人が動かしているものだから

    0
    2024年03月13日

1社15分で本質をつかむ プロの企業分析 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

栫井駿介 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す