東京 わざわざ行きたい街の本屋さん

東京 わざわざ行きたい街の本屋さん

1,320円 (税込)

6pt

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

東京には、個性豊かな“街の本屋さん"がたくさんあります。 工夫を凝らした棚作り、見た人がワクワクできるラインナップ、ほっと落ち着ける空間、本の魅力をより多くの人に伝えるイベント……。 その街の風景になじみ、地元の人々に愛されながら、唯一無二の魅力を持つ存在。本書では、そんな東京の“街の本屋さん"を、エリア別に130店紹介したガイド本です。 160ページ、オールカラーで写真と地図付き。すべてのお店の外観写真と、目印になるものも紹介しているので、道に迷うことなくたどり着けます。 本書を片手にぜひ、本屋めぐりを楽しんでください。

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

東京 わざわざ行きたい街の本屋さん のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    東京の古本屋と新刊書店を紹介する本です。タイトルにあるようにわざわざ行きたい良い本屋をしっかりセレクト。エリア毎の地図、最寄り駅から徒歩何分か、扱うジャンル、店舗内写真など欲しい情報もきちんと記載されており東京古書巡りの参考になる事間違いなしです。

    0
    2022年02月11日

    Posted by ブクログ

    東京に住んでいる本好きな人は絶対に持っていた方がいい本です。こんな面白そうな本屋さんがたくさんあったんだ!といった発見ばかりです。次の休みはどの本屋さんに行ってみようかなぁ♪と眺めるだけでわくわくします。

    0
    2018年03月05日

    Posted by ブクログ

    最近では、閉店する書店が多いなか、こんな個性的な本屋さんが、近くにある人が本当に羨ましいです。
    いつかこの本の本屋さん巡りをしてみたいです。末永くがんばってほしいです。

    0
    2018年01月08日

    Posted by ブクログ

     (9/8)の朝日新聞で書店「双子のライオン堂」の店主・竹田信弥さんのインタビューが載っていました。

    「本当によい本は、業界がどうなっても残る。本当によい本屋もどんな事があっても残る。100年続けることで、本屋がどんなに大切か実証したいです」という店主の熱い思いに心動かされ、書店で働く者(注・バイ

    0
    2017年10月19日

    Posted by ブクログ

     特徴ある東京の独立系本屋さんをエリアごとに紹介。
     
     荻窪西荻窪エリア。
     谷根千エリア。
     もちろん、神保町エリアなど。

     カフェや雑貨店と併設していたり、特定の本一冊だけを期間限定でプロモートしていたり。

     持論として、本屋の存在は、その町の文化バロメータだと考えている。
     本屋がない町

    0
    2022年03月13日

    Posted by ブクログ

    2017年発行の、都内にあるいくつかのか書店のガイドブック。ページ数の関係で店によっては、写真が少ないところとありますが、行ってみたいと感じる写真と文体がよいです。また、最後のページに本屋についての本の紹介があるので書店について興味をもった人にはピッタリの本。

    0
    2020年04月13日

    Posted by ブクログ

    東京の本屋さんの紹介。1ページに1店舗か2店舗掲載。タイトルにあるように「街の本屋さん」という気軽に行ける、小さいお店が多い。

    時間があれば、紹介されているすべての本屋さんにも行ってみたいが。中々その時間がとれない。
    この感覚、何かに似ているなとお思ったら、おいしいラーメン屋さん特集などの本を読ん

    0
    2017年12月30日

    Posted by ブクログ

    冒頭、荻窪・西荻エリアから始まる。
    そこを見開いて、「買おう!」と即決(笑)

    120店が紹介されているとか。うち、20店は訪問済み。だが、日頃の行動範囲の吉祥寺、西荻・荻窪など中央線沿線のエリアでも、まだ知らない店がポロポロ載っている(近くの三鷹駅界隈が攻略不足!)

    知っている店でも、店名の謂れ

    0
    2018年08月09日

    Posted by ブクログ

    タイトル通り「わざわざ行きたくなる」ような本屋さんがたくさん!
    特に神保町の「にゃんこ堂」はぜひ行ってみたい!!

    0
    2018年04月11日

    Posted by ブクログ

    パラパラと眺める分には良いです。
    ただ、地域別でありジャンルに分かれているわけではないので、読んでいるうちに「この本を読んでいる目的って何なんだっけ??」と思い始めてしまいました。
    そういう読み方するなと言われればそれまでですがw

    0
    2017年08月06日

東京 わざわざ行きたい街の本屋さん の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 旅行ガイド・旅行会話

旅行ガイド・旅行会話 ランキング

同じジャンルの本を探す