徳川家康の人間関係学――最後に勝ち残る男の選択

徳川家康の人間関係学――最後に勝ち残る男の選択

1,760円 (税込)

8pt

3.5

【内容紹介】
【家康流・「人の心を操作する方法」とは?】
2023年NHK大河ドラマ『どうする家康』スタート直前!

★★戦国一の「人間通」家康の処世術を初公開!!★★
江戸300年の礎を築いた「人間通」徳川家康は、どのように敵・味方を見定め、動かしたのか?

戦国の人間関係学を、現代のくらしやビジネス社会になぞらえながら解説。

■本書のみどころ
◎明らかな負け戦にも出陣して「世論」を得る
◎全員を腹八分目にして「不満を分散」させる
◎本音は部下に言わせて「建前」しか口にしない
◎好都合な「武士の心構え」を植え付ける教育
◎花と実(役職と収入)を同一人に与えない
◎三代かけて築いた「三百年の礎」
【著者紹介】
[著]童門冬二(どうもん・ふゆじ)
歴史小説家
1927年、東京に生まれる。第43回芥川賞候補。目黒区役所係員を振り出しに、都立大学事務長、都広報室課長、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任。1979年退職。在職中に累積した人間管理と組織の実学を歴史の中に再確認し、小説、ノンフィクションの分野に新境地を拓く。
著書に『小説上杉鷹山』『男の器量』『名将に学ぶ人間学』『日本の歴史どうしても知っておきたい名場面80』『坂本竜馬「自分」を大きくする法』ほか多数。
【目次抜粋】
第1章 家康の人生
第2章 家康の個性と信念
第3章 二人の大いなる人生の師
第4章 家康と信長・秀吉の「統率力」はどこが異なるか
第5章 徳川三百年の礎を築いた創業の知恵
第6章 盤石の守勢に向けての「布石」
第7章 浅井三姉妹とねね

...続きを読む

徳川家康の人間関係学――最後に勝ち残る男の選択 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    本を読んでいてなんとなく切れ切れな印象があったのだが、過去の雑誌や書籍を加筆したものと言う事で納得。物語ではないので仕方ない。

    忍耐もあり、部下もうまく使い分けて、決めた事はやり抜いて、長く平和の続く江戸時代の基礎を作った家康の本のはずなのに、家康に良いイメージが湧かないのはある意味面白い。

    0
    2023年02月20日

    Posted by ブクログ

    人質として今川と織田を行き来した、竹千代。そんな幼年期を過ごした徳川家康も織田家の同盟者としてずっと、律儀な人だった。そこから天下人になり、なぜ「たぬきおやじ」になったのか。駿府と江戸の関係、面白かった。さもありなん!

    0
    2023年09月16日

徳川家康の人間関係学――最後に勝ち残る男の選択 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

童門冬二 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す