キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々

キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々

1,760円 (税込)

8pt

ダ・ヴィンチ・恐山こと品田遊の1500字×1642日の思考の記録、書籍化!!!!!!!!
エッセイから小説まで、作家・品田遊の脳内を覗く超贅沢な一冊!

ダ・ヴィンチ・恐山こと作家・品田遊が、2018年から毎日欠かさず投稿を続ける日記「ウロマガ」(居酒屋のウーロン茶マガジン)。1642日分の投稿から厳選した記事を全文加筆修正、再構成して、エッセイからコラム、小説まで品田遊の鮮やかな表現をたっぷり味わえる超贅沢な一冊が出来上がりました!
1ページ目から読み進めるも良し、気になる見出しを読むも良し、たまたま開いたページを読むも良しの、読みどころがぎっしり詰まった328ページ。

―――
記憶
日記を毎日書くようになってから月日が経つのが明らかに早くなった。
というより、過去が近くなった、と言うべきか。できごとを細かく記録することによって、去年の出来事でも日記をたよりに「ああ、あったな」と具体的に思い出せるようになった。
3年前の日記と3ヶ月前の日記に質的な違いをあまり感じない。過去の「遠さ」は内容の曖昧さに由来するのか。
私は記憶を距離的にとらえているのかもしれない。みんなもそうだろうか。現在の記憶が近くに、過去の記憶が遠くに並んでいるようなイメージだ。完璧な記憶能力の持ち主にとって、5年前と3日前にどれほどの違いがあるのだろう? 内容の鮮明さに違いがないとすれば、そこには単に時間的な前後関係の違いしかない、といえるはずだ。そういう人たちにとっての過去の日々は、本棚に並ぶ背表紙のようなものなのだろうか。いや、整列している必要もなく、ただ個別の本が一冊ずつ散らばっていてもいいのだ。
(本文 「記憶」より)
―――

...続きを読む

キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    読み終わってしまった。読み終わりたくなかった。
    ヴィレヴァンでたまたま見つけて、試し読みができないよう包装されていたのでその時は諦めたんだけれども、後日やっぱり気になって購入した1冊。

    日常の何気ない出来事ひとつひとつをぐいぐいと掘り下げて深く思考していく著者の脳内を覗けるのが楽しくて、夢中になっ

    0
    2024年05月17日

    Posted by ブクログ

    恐山さんの、ひとつの物事に対する表現力と広げ方に圧倒されながら読んだ。

    相対的にそう思ったと言うよりは、絶対的にそう思った。文字での表現力がとても高い人なんだ。

    恐山さんはもしかしたら当たり前のように書いているのかもしれないけれど(小学校の卒業文集も同じようなテイストだったから)、内容の面白さと

    0
    2024年03月22日

    Posted by ブクログ

    大袈裟に、もっと楽に生きてていいんだと思えた。
    肩の力がすっと抜けると同時に、恐山という人間のことがどんどん好きになってしまう作品

    0
    2024年03月08日

    Posted by ブクログ

    なんというか、オモコロも見てるし匿名ラジオも聞いてるから恐山のことを知ったつもりで居たけどもっと知れた気がした。(知れたって言われるのも恐山は嫌なのかもしれないけど)
    なんだか、恐山の頭の中のことをつらつらと書いてる本だから、恐山と2人で話をしている気分になって、ふふ、なんかわかるなぁみたいな、勝手

    0
    2024年03月02日

    Posted by ブクログ

    のんびり気楽に読めるのに、何だか深いことを考えられた気分になれる一冊。著者は日々、じっくり思索しながら生きているのかなぁ。言語化する能力が非常に高いし、いわゆる"意識高い系"ではなく平易な言葉で語られる内容が、実は自分の生活にもリンクする重要なことだったりする。何度も読み返したい

    0
    2024年01月15日

    Posted by ブクログ

    Webメディアで見ている彼と活字を通して向き合えた気がする一冊。色々なエッセイを読むが、読んだ時に「ハッとする」感覚を何度も得られたのは初めてだった。世界や自他の捉え方に、なるほどそう考えるのかと思わされる。人の思考を見せてもらえる面白さを味わえた。

    0
    2023年12月27日

    Posted by ブクログ

    自分が思ったことを的確に文章化してるものが多かったから読んでて面白かった。
    「必然」なんて的確すぎる

    0
    2023年12月21日

    Posted by ブクログ

    ADHD傾向のある人の思考プロセスとか、なんとなく読んだのにすごく興味深い内容も多くて読んで良かったと思った。日々更新される日記の総集編だけど、日々更新の頻度でパッとこの内容が出せるのはすごいなと感じる。日記って形式は思考の癖とかを感じ取れるコンテンツの一つなのでいいかもな…。

    0
    2023年11月30日

    Posted by ブクログ

    ちびちび読んでいた。
    少し前から黒ウーロン茶マガジンを購読していて、毎日更新を楽しみにしている。

    過去のヤツを遡りつつ、現在を追いかけているので「あ〜読んだことあるな」のものも複数あった。それは私たち読者が選んだものも多分少しは含まれてて、私以外の読者もこれ好きだと思ったのかもと思うと少し嬉しかっ

    0
    2023年09月11日

    Posted by ブクログ

    読み手が教えを請うようなものではなく、他人がどういうことを普段考えているのか覗けるような本を読みたいと思っていたので良かった。
    noteも購入して読んでみたくなった。

    0
    2023年04月09日

キリンに雷が落ちてどうする 少し考える日々 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

コルク の最新刊

無料で読める エッセイ・紀行

エッセイ・紀行 ランキング

品田遊 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す