大暴落1929 (日経BPクラシックス)

大暴落1929 (日経BPクラシックス)

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

日経BPクラシックス・シリーズの第3弾。
バブル崩壊、株価暴落のあとに必ず読まれる、恐慌論の名著。

●会社型投資信託のブーム
●レバレッジ効果への信仰
●バブル紳士の跋扈点
●動きの鈍いFRB

これ、いつの話?
第二次大戦後最悪の金融危機といわれるサブプライム・ショックに見舞われている2008年の話ではない。
1929年の大暴落、その後の世界恐慌につながるアメリカのバブル当時の話である。

「本書は1955年に初版が発行された。以来、40年、版を重ねている。この本がこれだけ長いこと売れ続けているのは、
著者はともかく中身がいいからだと評価していただいているようだ。まずいくらかは役に立つかも知れない。
だがこの本が時代を超えて長寿を保っているのは、別に理由がある。増刷され本屋に並ぶたびに、バブルや株安など
何事かが起きるのだ。すると、この本への関心が高まる。そう遠くない昔に好景気が一転して深刻な恐慌につながったときのことを、
多くの人が知りたいと考えるからだろう」(1997年版まえがき)

ガルブレイスの作品の中では小品だが、中身は濃い。サブプライム危機が世界経済危機に拡大しそうな現在の状況を考えるうえで、
貴重なテキストといえる。

...続きを読む

大暴落1929 (日経BPクラシックス) のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ 2020年08月30日

    若干の香ばしさが市場に漂う今、もう一度読んでみるべき書籍でしょう。

    もう10回以上、読み返していますが、毎回のように群衆心理の面白さを感じます。
    市場と経済を取り巻く環境は目まぐるしく変化しますが、市場を構成する心理はある種の普遍的な行動パターンがあるのではと思えます。

    市場を構成する主体が生身...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年01月27日

    1929年にウォール街で起きた株の大暴落について、様々な目線から書かれた本でした。投資家の立場、当局の立場、証券会社の立場など、様々な目線からどう考えどう行動したのかが見えて、とても興味深く読めました。
    人間の織りなすバブル崩壊劇は今も昔も変わらない、という論評がありましたが、その通りだと感じる場面...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2014年02月24日

    1929年10月24日にニューヨーク証券取引所で株価が大暴落。
    その後、世界規模の恐慌へと発展した。
    原書が出版されたのが1954年。
    しかし、まるっきり古さを感じさせない。
    まるでつい最近起きた出来事のように、
    よくここまで当時の世相や情勢を調べたものだと驚かさせる。
    世界金融危機が現在進行中だけ...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2012年05月08日

    1950年代に書かれた本にもかかわらず、まるで昨日書かれた本のように読みやすい。人の欲望の尽きることがないように、人が投機とバブルへの熱狂の報いを受ける限りはこの本はきっと価値を持つ。まさしく真の古典、恐らく永久に読まれ続けることでしょう。

    0

    Posted by ブクログ 2011年11月22日

    本書は、1920年代末から始まった世界大恐慌のきっかけとも言われる、アメリカ起こった1929年の株式市場の大暴落について書かれたものです。

    初版発行はなんと1954年。50年以上も版を重ねて読み継がれている本です。

    題名やテーマから、少しとっつきにくいかもしれませんが、内容は分かりやすく特に難し...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年09月04日

    帯には、「バブル崩壊、株価暴落のあとに必ず読まれる、恐慌論の名著。」と書かれています。「あとに」というところが悲しいところで、人はなかなか歴史に学べない。この本で中心的に扱っているのは、大恐慌ではなく、大暴落、つまりウォール街で何が起こったのか、です。1929年の大暴落は、どのような背景の下に、どの...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2010年01月31日

    おすすめ度:90点

    1954年初版。
    帯には「バブル崩壊、株価暴落のあとに必ず読まれる、恐慌論の名著。」とあります。
    崩壊劇を活写。一気に読めました。
    現在とデジャブ。
    登場人物の当時の投資信託が現代のヘッジファンド。レバレッジを効かしていたことも同じ。
    当初は強気一辺倒の学者やマスコミ、楽観的な...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2009年10月07日

    大恐慌について、深く述べられた本です。
    金融危機の現在、どうするか、どうなるのかを考えさせられます。
    おすすめ。

    0

    Posted by ブクログ 2011年08月07日

    高校生の頃にも一度読んだ本。翻訳が絶版になっていたので、ペーパーバック版をつん読にしていたが、日経BPクラシックとして再版になったようだ。FRBによる低金利政策や続々とIPOする怪しい企業、投資信託ブームなど、いつの世も同じだなぁと痛感させられる。バブルはimmunizing effect を持つの...続きを読む

    0

    Posted by ブクログ 2020年05月29日

    1929年に起こった大恐慌について知りたいと読んだ。
    大半が株の大暴落について書かれている。現在のコロナに起因する大恐慌の比較にはなりにくい。
    株式市場の混乱の要因を知るには適当だが、経済の大混乱をより幅広くと考えた場合には物足りない。10%程度は参考になる部分もある。
    訳は読みやすい。

    0

大暴落1929 (日経BPクラシックス) の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ビジネス・経済

ビジネス・経済 ランキング

作者のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す