幕末社会

幕末社会

1,034円 (税込)

5pt

4.4

徳川体制を支えていた「仁政と武威」の揺らぎ,広がる格差と蔓延する暴力,頻発する天災や疫病――先の見えない時代を,人びとはどのように生きたのか.幕末維新を天保期から始まる長い変動過程としてとらえ,みずから動きだす百姓,自己主張を始める若者,新たな生き方を模索する女性に光をあて,その社会像を総合的に描く.

...続きを読む

詳しい情報を見る

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

幕末社会 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    幕末の基本的な知識がある中級者以上向けの本。幕末の本編はペリー来航以降だが、プロローグは天保からという意見には同意。
    百姓や町人をはじめとする一般大衆から見た幕末という面白い切り口で、最後まで興味深く読めた。少々学問的で内容は堅いが文章は理路整然として読みやすい。

    0
    2022年03月18日

    Posted by ブクログ

    「歴史学徒の解釈に過ぎない」と巻末部の<あとがき>には在るのだが、そういう「或る研究者の見解で纏めてみた」というような内容が、歴史を巡る話題ということになると、凄く興味深い内容になるのだと思う。踏み込んでしまえば、自身はそういうような本を寧ろ求めているかもしれない…
    所謂“幕末”という表現だが、色々

    0
    2022年03月11日

    Posted by ブクログ

    政治史に偏らず、幕末期における庶民の生き方を活写している。関東の侠客が勢力を増した背景も説明していて、親しみやすい。

    0
    2023年01月24日

    Posted by ブクログ

    幕末社会について、一般的な民衆、そこに生きる人々に基本的な焦点を置いて展開していく内容だった。
    幕藩体制が倒れる背景において、そもそも土台に何があったのか、どのような人達がどんなネットワークでどんな思想を持っていき何が起こったのか、それらについて細かく見ており、興味深い内容も多かった。
    時系列がわか

    0
    2022年03月21日

    Posted by ブクログ

    <目次>
    序章   武威と仁政という政治理念
    第1章  天保期の社会 揺らぐ仁政
    第2章  弘化から安政期の社会 失墜する武威
    第3章  万延から文久期の社会 尊王攘夷運動の全盛
    第4章  元治から慶応期の社会 内戦と分断の時代

    <内容>
    幕末期を30年とみて(ペリーが来る以前から)、その間の歴史

    0
    2022年02月17日

幕末社会 の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波新書 の最新刊

無料で読める 学術・語学

学術・語学 ランキング

須田努 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す