W15 地球の果ての歩き方 一度は行きたい世界の「端っこ」を景観&旅の雑学とともに解説

W15 地球の果ての歩き方 一度は行きたい世界の「端っこ」を景観&旅の雑学とともに解説

1,980円 (税込)

9pt

3.8

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

「地球の歩き方」ならではの切り口で世界の「すごい!」を紹介し好評の旅の図鑑シリーズ。今回はさまざまな「地球の果て」をとりあげました。「果て」の地で出合える自然や絶景も紹介し「果て」にまつわる雑学、アクセス情報なども記載しています。

...続きを読む

W15 地球の果ての歩き方 一度は行きたい世界の「端っこ」を景観&旅の雑学とともに解説 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    「北の果て、南の果て」では、南極点や喜望峰といった各土地の南北景勝地を紹介しています。
    やはりどこか寂しい感じがして、なかなか行かないなあという印象を受けます。

    「海の果て」は孤島、「地の果て」は砂漠、死海、塩湖、洞窟、峡谷、「空の果て」は高地、高原、火山など。
    この章がいちばん生きにくい場所だけ

    0
    2022年11月11日

    Posted by ブクログ

    地域ではなく、テーマで再構築した本書は面白い。書名も興味深い。
    時の果て、という廃墟の章はとくに見入ってしまった。

    0
    2022年12月27日

    Posted by ブクログ

    地球の「果て」は何処にある?
    様々な「果て」の場所を紹介、解説し、旅への想いを誘う。
    地球の果ての歩き方INDEX MAP、本書の使い方
    1 北の果て、南の果て・・・フェロー諸島、南極点、喜望峰など。
    2 海の果て、地の果て、空の果て・・・セントヘレナ島、死海など。
    3 大陸の果て・・・ロカ岬、ホー

    0
    2022年10月15日

    Posted by ブクログ

    悪天候や流行病や動乱の世界情勢など諸々の事情により、なかなか遠出をする機会が遠のきがちな昨今。
    日本全国津々浦々、世界各国、地球の果てまで行けてしまう『机上旅行』をオススメします。というか、私はソレにて楽しんでおります。
    地球の歩き方や何らかのガイドブックやサイトとGoogle Earthを手に瞬時

    0
    2023年10月21日

    Posted by ブクログ

    世界の果てにスポットを当てているのがいい。簡単には行けないし、行ってもなにがあるわけでもない場所が多数。でも、なかなか行けないからこそそこにはロマンがある。

    0
    2022年08月10日

W15 地球の果ての歩き方 一度は行きたい世界の「端っこ」を景観&旅の雑学とともに解説 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

地球の歩き方W の最新刊

無料で読める 旅行ガイド・旅行会話

旅行ガイド・旅行会話 ランキング

地球の歩き方編集室 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す