歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか?~「自民党一強」を支える構造~

歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか?~「自民党一強」を支える構造~

990円 (税込)

4pt

3.5

政党とは本来、政権を目指して集まった集団である。つまり、与党になって政策を実現するからこそ存在価値を持つ。だが、日本の野党は政権を取る意志に乏しく、歴史的に常に弱い。一方、自民党は昭和30年に結成されて以降、野党であった期間は5年に満たない。民主政治とは、選挙による政治を指す。そして民主政治には、健全な批判勢力が必要となる。政治を諦めないために、歴史から何を学べるか――。憲政史家とともに考える一冊。

...続きを読む

歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか?~「自民党一強」を支える構造~ のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    明治からの政党の歴史がわかってとても面白かった。
    途中からは「あーこういう政党あったなあ!」と思ったり。
    読み進めていくと、歴史を追っている気持ちになりました。

    0
    2022年04月08日

    Posted by ブクログ

     この本は人間の記憶というものはあてにならないものであるということと、ものの見方はいつも間違うものだということを教えてくれます。それ以上前の歴史であればその評価は冷静になされているのですが、自分が生きている間の歴史はきちんと評価されずに忘れてしまうのです。
     だから人間は過去に学ぶことができずに何度

    0
    2024年05月09日

    Posted by ブクログ

    こういう「歴史物」があってもいいはず。めっちゃ主観入ってはいるけど、マスコミの報道も偏向されてるから。代々の野党がいわゆる政権担当能力持ってなかったから自民党が勝ち続ける、そして日本は崩れていく。できれば、アメリカ、イギリスにいかに二大政党制が定着したかの話題も欲しかった。
    国民が成熟するには、民主

    0
    2022年10月10日

    Posted by ブクログ

    日本の議会政治を明治憲法制定時にまで遡って、与野党の在り方を検討している。わずか8年ではあったが、憲政の常道が実現した戦前の政治に対し、戦後は自民党の一党支配が継続している。その理由は、野党に政権をとる意欲がないことに起因するとの指摘で、だから野党はだめだということになるが、本書のタイトルに対する回

    0
    2022年06月21日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    いつもの料理人がいつもの材料でこんな味付けにした
    「歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか?」
    「自民党一強を」を支える構造

    国会議員は選挙で当選するために国家の大義も関係なく
    選挙の旗頭(党首・公約)を決める、せめて制度のせい
    で腐敗が解消できない(←今ココ)状況は脱出したい

    ひとつ覚えた(´・

    0
    2022年08月22日

歴史検証 なぜ日本の野党はダメなのか?~「自民党一強」を支える構造~ の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

光文社新書 の最新刊

無料で読める 社会・政治

社会・政治 ランキング

倉山満 のこれもおすすめ

同じジャンルの本を探す