絶縁家族 終焉のとき

絶縁家族 終焉のとき

1,540円 (税込)

7pt

4.4

親子ほど不可解で答えのない関係はない!

2021年5月6日、NHK「クローズアップ現代+」が、家族問題をテーマにした「親を棄ててもいいですか?~虐待と束縛を越えて~」を放送し、SNS上で大きな反響を呼んだ。これは、家族関係に悩み、絶縁状態に苦しんでいる人がいかに多いかを示すものだった。

親子愛・家族愛信仰が強固な日本では、親子の縁は容易く切れるものではない。親からの虐待、ネグレクト、過干渉や束縛に悩んできた40代、50代の人が老いた親から解放されたくても、親も社会も子が親の面倒をみるのは当然と考えている。

問題を抱えた家族とその葬送について7年にわたり取材を重ねてきた著者が、“絶縁家族”の実態と、絶縁状態のまま家族の死を迎えた人の苦悩を浮き彫りにするノンフィクション。

...続きを読む

絶縁家族 終焉のとき のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    親族が抱えている問題はどこにでもあるのに
    揉め事やゴタゴタは表に出ない

    合わない人と付き合い続けることはない、だけどみんなどうしているんだろ…と思っていたところこの本の存在を知った。

    親のエゴや資産の独り占め、成程…と穏やかな気持ちになった。
    仲の良い家族が羨ましいけど、その人たちにウチは…なん

    0
    2022年09月11日

    Posted by ブクログ

    大嫌いな親といくら疎遠にしていても、いつか親の介護や看取りと向き合わなくてはならない時が来る。
    でも、家族の責任を放棄して介護も看取りも業者に任せる方法もあるんだと知って、気持ちが楽になりました。
    終末期になってまでも毒を吐き続ける母の言葉に傷つき、丸2ヶ月母のいる施設から足が遠のいていましたが、こ

    0
    2022年02月01日

    Posted by ブクログ

    正直読んでいて救いがないような話もあり。
    親子ほど不可解で危険で、答えのない関係はない!と帯に書かれているように答えもしくはゴールが見えない親子関係に読んだ後辛くなる。
    けれども、そんな家族関係に手助けをしてもらえるサービスや自身との心の向き合い方や自身の最後についても参考になる話が書かれている。

    0
    2022年06月08日

    Posted by ブクログ

    知り合いの知り合いが書いた本として紹介された。

    「愛着障害」という言葉を聞いたことがあったものの、よく理解できなかったのが、この本のこの部分を読んで腑に落ちた。
    p77
    *「愛着」とは親に対する安心と安全をベースとした信頼関係を意味する。

    著者は精神科医の高橋和巳氏の著書から以下を引用する。

    0
    2022年08月16日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    タイトルの副題をみて、最後には親子だから分かりあえるって話かなとパラパラページをめくったら違った。親がどこまでも子供の人生を否定したり、壊したりって、オマエ親だろ、何やってんだバカヤロー!って感じでした。しまいに著者のストーリーまで来たら、え?子どもをめでたく授かったら親が呪う?この本を書けた著者の

    0
    2022年01月07日

絶縁家族 終焉のとき の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

同じジャンルの本を探す