21歳男子、過疎の山村に住むことにしました

21歳男子、過疎の山村に住むことにしました

946円 (税込)

4pt

4.0

「見とれ!」,74歳のみっちゃんは僕からクワをとりあげると,田んぼの畦を泥できれいに塗っていく.さすが! ――地域おこし協力隊員として村に入った大地は,お年寄りの元気と技に驚く毎日だ.都会から若者たちが入り込み,地元の人に学びながら,棚田再生,米作りや炭焼きに取り組む.8300枚の棚田の里に輝きがよみがえってきた.

...続きを読む

21歳男子、過疎の山村に住むことにしました のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    そう、こんな感じ!と代弁してくれました。田舎って、みんな自分のことを知っていて皆のことを自分はしっている。ヨソモノとして、そこの文化を尊重しながら生きていく。

    0
    2015年04月21日

    Posted by ブクログ

    イラストマップには南北の方向ぐらい入れて欲しいね~交際していた彼女に振られて,なぜ法政大学の現代福祉学部現代福祉学科に所属している僕は自分を見つめ直し,老人だけになった農山村の課題に取り組もうと考えていたからだと思い出し,大学を休学して,美作市の地域おこし協力隊に応募し合格した。最初の仕事は草刈り。

    0
    2015年02月17日

    Posted by ブクログ

    地域おこし協力隊として、岡山県美作市の上山集落という山村に移り住んだ大学生(当時)の奮闘記。
    同世代の生き方として刺激を受けた。また、地域おこし協力隊をきっかけにして、人の輪が広がっていったことも印象的だった。しかも、かなりユニークな人たちが集まっている。やはり、地域活性化には人のつながりが大切だと

    0
    2014年08月30日

    Posted by ブクログ

    ふとしたきっかけで過疎地に1年だけ、と生活を。
    しかし続けていくうちに、何だか楽しくなってきて…。

    大学休学までして行く、という選択が出てくるのが
    まだまだ若い証拠、という事になるのでしょうか?
    ある程度いくと、保守的になりますし。

    ネットで村の事を発信。
    しかしそれはネガティブな事を書いてはい

    0
    2014年06月09日

    Posted by ブクログ

    20140607 町おこしの一つのパターンになるのでは。明るい事ばかりでは無いと思うが前向きに向かっているところが共感できる。新しい就職の考え方として広まって貰いたい。

    0
    2014年06月07日

    Posted by ブクログ

    たんぽぽの綿毛みたいに、行きたいとこに根を下ろす生き方もあり。若いエネルギーは若いうちにたくさん使っておけ(≧∇≦)bそれにしても「兄弟のように」って自分で書くだけあって、犬のゴローといい表情でツーショット!

    0
    2019年06月10日

    Posted by ブクログ

    美作市地域おこし協力隊として、ともに活動した仲間の本。常に切り込み隊長として、先頭を突っ走る行動力と周囲に愛される愛嬌と、涙もろい感受性を持つ少年が大人になっていくプロセスを、地域再生という観点から追体験できるドキュメンタリーに仕上がっている。

    21歳のほとんど純粋培養だった少年が4年かけて得た経

    0
    2014年06月03日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2009年大学二年の春に、著者は当時付き合ってた彼女にフラれたことで自分を見つめ直すきっかけができた。

    学生生活を満喫しながらも自己分析をしていくと「自分がいま取り組んでいること、大学入学時にもともと取り組みたかったことはなんだ?学生としての時間の過ごし方はこれでいいのか?」と関心が変わっていくの

    0
    2014年06月13日

21歳男子、過疎の山村に住むことにしました の詳細情報

閲覧環境

注意事項あり
  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア
  • 【閲覧できない環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

岩波ジュニア新書 の最新刊

無料で読める ノンフィクション

ノンフィクション ランキング

同じジャンルの本を探す