日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用

日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用

990円 (税込)

4pt

3.8

法隆寺や姫路城はじめ、日本には世界遺産に指定された歴史的建造物が多い。だが、「役割を終えた古い建物」でしかなかったそれらに価値や魅力が「発見」されたのは、実は近代以降のことである。そして、保存や復元、再現にあたっては、その建造物の「正しい」あり方が問われた。歴史上何度も改築された法隆寺、コンクリート構造の大阪城天守閣、東京駅、首里城……。明治時代から現代に至る美の発見のプロセスをたどる。

...続きを読む

日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 のユーザーレビュー

\ レビュー投稿でポイントプレゼント / ※購入済みの作品が対象となります
レビューを書く

感情タグBEST3

    Posted by ブクログ

    保存方法のいろいろや歴史がわかって面白い。もう少し新しいところ(東京駅周辺のビル群とか)も詳しく書いてほしかったけれど、生々しくて書けないんでしょうね。

    0
    2021年12月12日

    Posted by ブクログ

    復元とか修復って今まで大した違いを意識したことなかったけど全然違うモノなんだと思った。
    しかも、ただ建物を昔の外見にしたり、頑丈にするだけだと思っていた。でもそれをするために建物の歴史などをしっかりと研究してどの時代の外見にするべきか、どのように組み立てるのかなど想像以上にやることが多いんだと思った

    0
    2021年09月24日

    Posted by ブクログ

    よくある古い建築物を順に紹介して、それぞれの建築物の良さを説明するような本ではなく、古い建築物が明治以降にどのような時代の要請で保存の対象になり、修復が行われたのかを通史的に解説していく本です。ただの古い建物が保存すべきものに変わるためには制度や意識などが変わる必要が有るし、保存するまでの間の時代に

    0
    2021年06月14日

    Posted by ブクログ

    タイトルから、有名な建物の紹介本かなと思って読み始めたのですが、実際にはサブタイトルにあるように、建物の保存と活用に関する内容でした。

    本書では、明治時代以降、歴史的建造物の価値や魅力がどのように見いだされるようになったのか、過去に施された改変をどう捉え、保存・復元・再現していくのか、という切り口

    0
    2021年06月11日

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    <目次>
    第1章  歴史の発見
    第2章  古社寺の保存
    第3章  修理と復元~社寺
    第4章  保存と再現~城郭
    第5章  保存と活用~民家・近代建築
    第6章  点から面へ~古都・町並み・都市
    終章   日常の存在へ

    <内容>
    読んでいて気付いた。仏像や絵画などの文化財と建物は違うのだと。仏像や絵画

    0
    2021年03月14日

日本の歴史的建造物 社寺・城郭・近代建築の保存と活用 の詳細情報

閲覧環境

  • 【閲覧できる環境】
  • ・ブックライブ for Windows PC(アプリ)
  • ・ブックライブ for iOS(アプリ)
  • ・ブックライブ for Android(アプリ)
  • ・ブックライブ PLUS for Android(アプリ)
  • ・ブラウザビューア

※アプリの閲覧環境は最新バージョンのものです。

この本をチェックした人は、こんな本もチェックしています

中公新書 の最新刊

無料で読める 趣味・実用

趣味・実用 ランキング

同じジャンルの本を探す