作品一覧

  • おばあちゃんの小さかったとき
    5.0
    石けり、おままごと、紙芝居屋さん、お手玉、お風呂屋さん……どれも昭和の懐かしい暮らしの一つ一つです。 この本は、1950年代から1960年代ごろの子どもたちの暮らしを描いた『母さんの小さかったとき』(1988年刊行)をあらためて作り直した本です。 ぜひ、お孫さんと一緒のときにこの本を広げて、一緒に読みながら、ご自身の昭和時代の体験を語ってあげてください。大好きなおばあちゃんの言葉が子どもの心に深く染み渡ります。★★★本書は1988年刊行の『母さんの小さかったとき』待望の改定版です。

    試し読み

    フォロー
  • おばあちゃんの小さかったとき

    Posted by ブクログ

    おばあちゃんが子どもだったころの遊びや暮らし

    おばあちゃんが、君と同じくらい小さかったときのことを知っていますか。スマホもゲームもテレビもない時代、おばあちゃんは、友達と何をして遊び、家や学校で何を食べ、どんなふうに過ごしていたのでしょう。この絵本に出てくるおばあちゃんが、いっぱい教えてくれます。

    「まあ、茶箱。昔はだいじなものをしまうのに、つかっていたのよね」とママが言った。「そう、この中には、おばあちゃんが小さいころ、だいじにしていた宝物がいっぱい!」

    ーーーーー

    おばあちゃんと読みたい絵本。今の親世代でも、懐かしく思うおもちゃや遊び、食べ物がいろいろと出てくる。同じ日本でも、こん

    0
    2022年03月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!