作品一覧

  • ウチダメンタル 心の幹を太くする術
    4.1
    生きづらい現代社会だからこそ、心のメーターを常時一定に! 重圧や怪我と長年向き合ってきた。内田篤人が実践し続けるメンタル統制メソッドを公開! 1章 ウチダメンタル(6つのチェックポイント 入門編) 2章 ウチダメンタルで得をした、3つのこと 3章ウチダメンタル・キーワード 4章 ウチダメンタルメソッド(逆境編) 5章 ウチダメンタル・メソッド(日常編) 6章ウチダメンタルと共に生き続ける 特別対談1中田英寿 2岡田武史 3佐藤可士和/特別Q&A 最も近くで内田を見てきた代理人・秋山氏に聞く「内田篤人に関する、五つの問いと、その答え」/証言集 内田篤人とはどんな選手だったのか? 長谷部誠 鈴木満 アルベルト・ザッケローニ 大迫勇也 川島永嗣
  • 僕は自分が見たことしか信じない 文庫改訂版
    4.2
    1巻784円 (税込)
    名門・鹿島アントラーズでJリーグ3連覇、19歳から日本代表に定着。移籍したドイツのシャルケ04でも屈強な男たちを相手に自らのポジションを築きあげ、欧州の大舞台で躍動し続けている。どうして、この男は結果を出せるのか。ポーカーフェイスに隠された、情熱と苦悩が今ここで明かされる。15万部突破のベストセラーに大幅加筆!
  • ウチダメンタル 心の幹を太くする術

    Posted by ブクログ

    学生時代常にプレーの参考にしており、試合前には内田選手のプレー集を見てから、試合に臨んでいた。当時出版されていた別の本も読んだ。

    それから数年経ち、内田選手も引退、自分もサッカーから離れ社会人に。
    学生時代の気持ちを思い出すのと同時に、全く違う観点で本書を読むことができた。
    いまだに内田選手への憧れは消えないし、「こんな風になりたい」という思いはあるが、自分は内田篤人という人間でもないし、「内田選手だからこそ」といったメンタリティ内容が多くあった。
    自分が最も大事にしたいことや、核を見つけ、参考にできるところは参考にしつつ、マイメンタルを見つけていきたい。

    0
    2024年02月15日
  • ウチダメンタル 心の幹を太くする術

    Posted by ブクログ

    メンタルを上下で捉えるあたりが内田篤人らしいと思った。
    サッカー選手というメディアに注目され、一試合ごとのプレーで批評される職業の方のメンタルへの向き合い方を学ぶことができた。
    メンタルもそうだが、人との付き合い方とか、気の使い方までもがかっこいい人間だと思った。

    0
    2023年01月17日
  • ウチダメンタル 心の幹を太くする術

    Posted by ブクログ

    心の振れ幅を小さくするっていう案外シンプルな考えが面白かった。あとは”じゃあ自分は?”という言葉に、自分を軸に考える大切さに気づいた。

    0
    2022年01月09日
  • ウチダメンタル 心の幹を太くする術

    Posted by ブクログ

    内容がスッと入ってくるような1冊で、そういう考えの中で現役生活を過ごしてきたのかと、見えなかった姿がたくさんわかって面白かった。
    メンタルは強弱じゃなくて上下。今の自分が上にいるのか下にいるのかを理解すること。自分なんかはおれはメンタルが弱いからと思い続けているタイプ。だからうまく行った時メンタルのことなんか忘れて舞い上がる。それでうまくいかなければまたメンタルが弱いって戻る。そんな自分の状態にも気づくことができた。
    どんな時であっても本質に目を向けてやっていくしかない。

    0
    2021年10月26日
  • ウチダメンタル 心の幹を太くする術

    Posted by ブクログ

    メンタルは強い弱いではなく、いかにブレ幅を小さくするか。非常に刺さる考え方だった。何か目標を持っている人もそうでない人も、少しでも悩む事があるなら読むべき本。

    ただのサッカー好きで買った本だが、想像よりもずっと考えさせられる、人生の参考図書になった本。

    0
    2021年09月25日

特集・キャンペーン

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!