作品一覧

  • 司法書士7ヶ月合格法
    3.4
    1巻1,980円 (税込)
    女性にも人気の法律系トップクラスの難関資格・司法書士を、わずか7ヶ月で1発合格した著者が、渾身の力で書き上げた、驚くべき勉強の記録。あくまで受験生の視点で貫かれた斬新な語り口と、詳細なプログラムに加え、著者自らが、大手予備校の講義や答練、有名問題集まで網羅した細かい採点表を作成。
  • 司法書士7ヶ月合格法

    Posted by ブクログ

    7ヶ月で受かった人もいるんだからまだ大丈夫・・・とか思ってしまう魔性の本。無駄な部分も多いけれども過去問中心の勉強方法は参考になる。のろけやら自慢とかはまぁご愛嬌。

    0
    2009年10月04日
  • 司法書士7ヶ月合格法

    Posted by ブクログ

    司法書士の合格のためのノウハウが満載の一冊。司法書士だけではなく、そのノウハウは行政書士などの資格にも通用する。法律系資格を目指す人はぜひ一度読んでおくとよい一冊。

    0
    2009年10月04日
  • 司法書士7ヶ月合格法

    Posted by ブクログ

    著者は、東京リーガルマインドの有名講師・柴田孝之の妻です。法学部を卒業したものの、司法書士試験に関してはほとんど知識の残っていない状態から、7か月で合格にたどり着いた経緯が語られています。

    柴田孝之の『試験勉強の技術』の実践例を知りたくて手に取りました。もっとも、夫婦の二人三脚で合格をつかんだというわけではなくて、基本的には著者が『試験勉強の技術』を手引きにしながら自分自身の勉強法をつかんでいったようですが、本書では監修者となっている孝之氏がコメントや一部の章の執筆をおこなっており、個人的に知りたかったことはおおむね書かれていたように思います。

    本書で紹介されている勉強法は、徹底して過去問

    0
    2017年06月25日
  • 司法書士7ヶ月合格法

    Posted by ブクログ

    26ページ

     受験暦はゼロ

        ◆受験暦→受験歴65ページ 

     ただ連れ合いの本だからいう理由だけで読んだ本でしたが、この本を読むことによって…

        ◆本だからいう→本だからという67ページ

     そういうときこそが踏ん張り時なのだとあらかじめ心の準備おくことができました

        ◆準備おく→準備をしておく65ページ

     順番とおりにこだわりすぎるな

        ◆とおり→どおり69ページ

     判例六法もコンメンタールの代かりにもなり悪くなかったかな

        ◆代かり→代わり88ページ

     またそれ以上の得意科目ととしたのです

        ◆得意科目とと→得意科目と90ページ

    0
    2012年10月16日
  • 司法書士7ヶ月合格法

    Posted by ブクログ

    過去問題の正答率を99.9%以上にする。

    合格するためのシンプルかつ最強の法則

    まさにそのとおりですよね。

    出題の範囲が決まっているんだから、過去問題を全部解けるようになれば合格する。

    小手先のテクニックではなく当たり前のことを当たり前にって感じが好きです。

    当たり前の徹底が実はものすごく難しかったりするんですよね。

    がんばろー

    司法書士は受けないけど(笑)

    0
    2009年10月04日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!