作品一覧

  • ヤマケイ文庫 ウルトラライトハイキング
    4.8
    ウルトラライトハイキングの思想と実践を、ポップなイラストともに解説したULH入門書、待望の文庫化! ウルトラライトハイキングの「軽さ」にしか目を向けないのはもったいない。 むしろ、その向こう側にある「シンプルさ」や「自然との関係」にこそ、ウルトラライトハイキングの核心があるのです。 ハイカーはもちろん、自然に興味をもつ多くの方に、こんなハイキングスタイルがあることを知ってもらえたらと思います。 そしてこの本が、そんな人々に少しでも役立てば、これに勝る喜びはありません。 ※本邦初のウルトラライトハイキング解説本『ウルトラライトハイキング(2011年2月12日刊行)』を文庫化。 アメリカの3000kmを超える長大なトレイルを数ヶ月かけて歩き通す、スルーハイカー。 彼らは独自の理念で既成の商品にはない軽くシンプルな道具を自作し、 歩き通すためのノウハウを確立してきました。 本書ではアメリカ生まれのウルトラライトハイキングを解説するとともに、日本での実践方法を紹介しています。 ※著者より「ウルトラライトハイキングの「軽さ」にしか目を向けないのはもったいない。むしろ、その向こう側にある「シンプルさ」や「自然との関係」にこそ、ウルトラライトハイキングの核心があるのです。ハイカーはもちろん、自然に興味をもつ多くの方に、こんなハイキングスタイルがあることを知ってもらえたらと思います。そしてこの本が、そんな人々に少しでも役立てば、これに勝る喜びはありません」
  • ウルトラライトハイキング
    3.7
    ※この電子書籍は、固定レイアウトです。リフロー型と異なりビューア機能が制限されます。購入前にお使いの端末にて無料サンプルをお試し下さい。 軽いって自由! 本邦初のウルトラライトハイキング解説本。 アメリカの3000kmを超える長大なトレイルを数ヶ月かけて歩き通す、スルーハイカー。 彼らは独自の理念で既成の商品にはない軽くシンプルな道具を自作し、 歩き通すためのノウハウを確立してきました。 本書はアメリカ生まれのウルトラライトハイキングを解説するとともに、日本での実践方法を紹介。
  • ヤマケイ文庫 ウルトラライトハイキング

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    読むキッカケ不明『ウルトラライトハイキング Hike light, Go simple. 』(土屋智哉)。

    多分だけど、「トレラン的な事って読んだ事なかったよなー。読んでみよっ」的な感じかもしれない。

    でも実際読んでみればロングトレイルと、トレイルでの道具と工夫の仕方についての話だった。

    本書で「ウルトラライトハイキングとトレイルランニングとでは「軽さ」に対するアプローチや出発点がやや異なる」と書いてありました。お恥ずかしい。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ※ ウルトラライトハイキングとトレランのベースにあるもの
    (ウ)「少ない負担で」「長い距離と時間を」「歩き続ける」を目的とし

    0
    2023年03月21日
  • ヤマケイ文庫 ウルトラライトハイキング

    Posted by ブクログ

    自分の今後のハイキングの指針になるバイブル。これまで北アルプスや北海道を20kg近い荷物で縦走していたが、トレランなどを始める中でより長く軽やかにを意識する中でULに関心を持ち、本書を購入。本書は他の方の言うような思想の本というわけでは必ずしもないと思う。なぜ現代の道具がこうあるか、ULのアプローチはそうするか、機能や歴史に立ち返り1つ1つ書かれており、トラディショナルな登山が好みの自分にはハッとさせられる記述も多かった。今夏のトレッキングは本書を参考に色々と試してみたいと思う

    0
    2023年02月12日
  • ヤマケイ文庫 ウルトラライトハイキング

    Posted by ブクログ

    私のバイブルのひとつ。
    ハイク時に荷物をいかに軽くするかとういうウルトラライトハイキングの歴史、理論、具体例等がイラストを交えて書いてあってとても分かりやすい。
    アメリカのトリプルクライン(3大トレイル)をこの本で知り、憧れている。

    0
    2018年10月09日
  • ウルトラライトハイキング

    Posted by ブクログ

    遊歩大全のウルトラライト版? アウトドアグッズにULの流れがあるのは何となく知っていたが、なぜ装備を軽くするのか、その思想的、歴史的背景がわかりやすく書いてあり、とても面白い。ULハイカーは、坂口恭平の「都市型狩猟生活」者の非定住ヴァージョンではないか。かしこい現代の浮浪者。

    0
    2013年10月28日
  • ウルトラライトハイキング

    Posted by ブクログ

    ただ荷物を軽くするだけではなくて、歴史や哲学があり、自然を楽しむひとつのスタイル。奥が深いです。
    泊まる、歩く、食べる、など、それぞれのシーンで使う道具について、ウルトラライトハイキングの視点から解説されています。すぐに実践できるものも多くあります。快適さや安全を求めるために何を持って行くか、軽くて自由になるために何を置いて行くか。考えるのは楽しいです。ベースウェイト5キロになりたいなあ。大事に持っておきたい一冊です。イラストが可愛い。

    0
    2011年08月20日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!