作品一覧

  • ディズニーで学んだ 人がグングン伸びる39の方法

    Posted by ブクログ

    今は異動になってしまった、私が尊敬するディズニー大好きな上司から貰った本。

    ディズニーキャストのリアルな体験から、どのように自分がお客様やチーム内の仲間と接することができれば、より良いチームになるのかを学べた。

    全ての〝チーム〟に所属する人にとってオススメできる本!

    0
    2023年04月09日
  • ディズニーに学ぶ満足循環力 「お客様満足」+「社員満足」の秘密

    Posted by ブクログ

    [ 内容 ]
    日本において成熟期を迎えたCS(=お客様満足)とES(=社員満足)の概念。
    既成概念化しつつあるCS・ESの関係をもういちど見つめ直し、より豊かな実りを得るためのヒントは、東京ディズニーランドにあった。
    会社のあり方とは、組織づくり、人づくりとは…。
    CS・ESにより深く取り組み、次のステージへ向かうための満足循環にせまる。

    [ 目次 ]
    1 CSの王国(CS再考
    CSの方程式
    CSの仕込み
    CSのアクト
    CSのリーダー)
    2 ESの王国(ESのマジック
    ES第一階層
    ES第二階層
    ES第三階層
    ES第四階層)
    3 満足循環経営へのチャレンジ(満足を循環させる社員教育
    プロジェ

    0
    2010年07月07日
  • ディズニーで学んだ 人がグングン伸びる39の方法

    Posted by ブクログ

    ディズニーで学んだ 人がグングン伸びる39の方法 著:志澤 秀一

    リコグニションとは「相手を認め、受け入れること」

    ディズニーでは、ゲストの応対の奥深いところで「相手を認め、受け入れる」ことを重視している。

    このリコグニションを根底として、メンバーが自発的に成長するためには、リーダーが行うべきこととして、メンバーに「何かをさせる」ことではなく、メンバーが「何かをしてみたくなる」ようにすることについての助言を以下の7章により説明している。
    ①相手を認め、受け入れる心の姿勢を整える
    ②リーダーの考え方をメンバーに伝える
    ③メンバーの長所を引き出すコミュニケーションを行う
    ④メンバーが

    0
    2018年03月29日
  • ディズニーに学ぶ満足循環力 「お客様満足」+「社員満足」の秘密

    Posted by ブクログ

    東京ディズニーランドの成功は「お客様満足」と「社員満足」の満足循環によって支えられていた。このことを様々な例を挙げて紹介してくれている。

    満足循環とは、会社が社員の自ら伸びようとする力を引き出し、社員の伸びようとする力を、会社の活力に結びつけていくことである。

     会社は従業員第一、

     従業員は顧客第一。

    0
    2013年05月23日
  • ディズニーに学ぶ満足循環力 「お客様満足」+「社員満足」の秘密

    Posted by ブクログ

     人材育成にも携わった著書。掃除をする事への意味やゲストを思う心など書かれている。常にサービスを徹底しお客様に提供する内容に納得の一冊です

    0
    2011年06月03日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!