作品一覧

  • 決定版!獣害対策
    3.7
    1巻1,980円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 知識や装備はととのっても、一向に止む気配のないイノシシ、シカ、サルの作物被害。ボトルネックは「男」の論理。その隘路を、女性の論理とパワーで突破。女性が動くことで本当の集落自衛、獣害対策が起動し始める。
  • 決定版!獣害対策

    Posted by ブクログ

    柔軟な発想で、根本的な対策を行うための指南書。
    持続可能な畑づくりにつながる獣害対策。

    順序が大切
    ①みんなで勉強
    ②守れる畑・地域づくり
    ③柵づくり
    ④駆除

    食・住:餌場、ひそみ場の対策が基本

    <住>
    ・膨らませたレジ袋、ゴミ袋でひそみ場探し
    ・ひそみ場がレベルアップ:身を隠す→寝る→出産子育て
    ・生垣は足元をすく
    ・スギ・ヒノキは林縁部のササを間引くだけ
    ・竹林、切る時期腐らせたいときはタケノコ収穫直後、建材利用は11月

    <食>
    ・腹が立つ餌:収穫前の作物
    ・食われても腹が立たない餌:雑草・牧草、収穫後の田んぼの草、収穫しきれない作物、生ごみ

    ◯簡単になくせる餌
    ・秋の草刈りをや

    0
    2021年01月11日
  • 決定版!獣害対策

    Posted by ブクログ

    実際に野生鳥獣被害にあっている農家のおばちゃんたちに向けた本+その周りのだんなにも読ませたい本。

    自分たちの畑を守るのにすぐにできることを教えてくれて、実はそれが獣害対策の肝であると教えてくれる。

    著者は有害対策の講師・アドバイザー経験の長い方。
    いろいろ理屈をつけて言うことを聞かないおじちゃんたちではなく、とりあえずやってみるおばちゃんたちに教えた方がよっぽどいい対策ができると言っている。

    0
    2023年01月07日
  • 決定版!獣害対策

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    畑と畔の間に何も植えない緩衝地帯をつける。
    この場所には木などがかからないように、邪魔な木は伐採する。
    収穫後の残渣、放置された柿の木、間引きした果実などをむやみに捨てない。餌付けしていることになる。
    秋の草刈りをやめる。しないと冬の間に草が枯れ倒れる。これらの草はシカに食べられない。秋に草刈りをした場合、えさの少ない冬に緑の草原を作ることになり餌付けしている。

    具体的な木の伐採方法、柵について細かく書いており参考になった。
    口語で書かれていたので、読むのに苦労した。ちょこちょこ入る文末の「です」「ます」にイライラした。

    0
    2023年05月31日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!