作品一覧

  • 中学受験はやめなさい
    5.0
    1巻1,650円 (税込)
    東大も医学部も高校受験ルートで十分!? *SNS総フォロワー数10万人!  *高学歴1000人以上をインタビュー ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓  令和の受験・学歴事情を知り尽くすプロが明かす中学・高校受験の真実! 【中学受験でなく高校受験をするべき理由】 1.学費が安く済む 2.受験競争で消耗しづらい 3. その後のキャリアを有利に運びやすい 多くの人に開かれた「希望のルート」を攻略しよう。 【構成】 ●中学受験でなく高校受験をするべき理由 ●高校受験市場 ●中学受験市場 ●高校受験戦略 ●高校受験ルートで難関大学へ合格した人たちの実例集
  • 中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦略
    3.0
    1巻1,760円 (税込)
    ~その常識、もう通用しません!~ 今、中学受験は新たなフェーズに突入。少子化なのに中学を受験する子どもは年々増加し、特に首都圏で競争が激化しています。 そんな状況もあいまって、首都圏の私立中学の序列やカラーも激変。 かつての名門校の偏差値が下落して進学実績も低迷、そんなことも当たり前のように起きているのです。 中学受験では成績を上げるのも重要ですが、それ以上に子どもの人生に大きく関わるのが「受験校選び」で、合わない学校に行けば最悪中退も。 本書ではそんな不安を払拭すべく、受験情報を365日リアルタイムで収集する著者が中学受験の“今”をくわしく解説。 「令和の正しい学校選び術」について、わかりやすく伝えていきます!
  • 中学受験はやめなさい

    Posted by ブクログ

    すごく受験勉強に向けてどう考えるかの参考になりました☺️私はこれを読んで逆に中学入試一択だなと思いました。色々な考えがありますから、中学入試・高校入試をどう捉えるか。ということですね。

    0
    2024年04月11日
  • 中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦略

    Posted by ブクログ

    全国の中高大の偏差値が頭に入っている(?)、"受験・学歴オタク"のじゅそうけん氏の処女作。
    内容は意外にもクセがなく話題選びもオーソドックス。
    「学校は偏差値だけで選ぶものではなく、個性を把握したうえで、子どもや家庭の教育観とのマッチングを考えるべき」と指南する。

    そのうえで、「別学or共学」「進学校or附属校」「管理型or自主性尊重型」それぞれの特徴、長所短所、合う人合わない人を述べ、いくつか代表的な学校を短文で紹介する。

    中学受験における学校選びの軸としては一般的だし、学校紹介で書いてある内容も割と容易にアクセスできる内容が多く、全体的に中学受験について情報収集を始

    0
    2024年03月21日
  • 中学受験 子どもの人生を本気で考えた受験校選び戦略

    Posted by ブクログ

    2002年に中学受験を経験し、学歴フェチでもある私としてはさほど新鮮な内容ではなかったが(30年前からは大きく変わっているかもしれないが、20年前に言われていたことと、そこから学歴界隈に目を向けていると意外な情報はあまりない)、中学受験についてほぼ何も知らない人にとっては面白いかもしれない。発達障害特性のある子供に向けた部分は現代的。個人的には従来の名門校ではなく、広尾などの新興校に紙幅を割いていただきたかった。子供を行かせたいとは思わないが、躍進の率直な理由を知りたいから。

    0
    2024年03月16日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!