作品一覧

  • ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則
    4.0
    ソファの向きを変えただけで、家族の会話が増えて、家族関係がよくなった!子ども部屋のレイアウトを変えただけで、自然に子どもが自分から片づけをし勉強するようになった!机まわりを変えただけで、集中力がアップし仕事がうまくいくようになった!…心理学×脳科学で一級建築士が見つけた住まい空間の「しかけ」で人生が好転する!「家で人生がここまで変わる!」と『カズレーサーと学ぶ。』(日本テレビ系)に紹介されて大反響!そこで過ごしているだけで幸せになる“部屋づくりの心理学”
  • ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則

    家が人生にこれほど影響している

    家が自分や家族の人生にこれほどまでに影響していることに驚きました。
    もし、この本をもっと早く知っていたら…離婚にならなかったかもしれないと思いました。
    夫はただ普通にリビングで過ごしていただけだったのかも。ただソファやキッチンの向きが悪かっただけだったのかもしれません。
    そこに気づかず、キッチンでいつも孤独や疎外感を感じていました。
    実はずっと私のことをほったらかして好き過ごす夫のことを責め続けていましたが、この本を読んで、夫が悪かったのではないんだということに気づかせていただき、涙が止まりませんでした。
    私たちが住んでいた家は新築で購入したものでしたご、間取りを家族のコミュニケーションの観点

    #癒やされる #感動する #タメになる

    0
    2023年11月08日
  • ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則

    Posted by ブクログ

    あと2ヶ月で2023年も終わる。




    すっかりゴチャごチャした「汚部屋」を整理したいなあと思ったときに見かけたのが今回の本。





    「ちょっと変えれば人生が変わる!」とあるので、もしかして「ときめく」のあの人と同じでスピリチュアルな感じの本かなと思ったが、そうではなかったので一安心。





    著者は、空間について以下のように述べている。




    空間は意思よりも強く、人生に影響します。だから住いを、あなたの人生を応援してくれる空間にしましょう。





    それだけに人生の多くの時間を過ごす部屋の空間に気を配る必要があった。





    今まで、この視点で部屋づくりをしたことがなかったの

    0
    2023年10月19日
  • ちょっと変えれば人生が変わる!部屋づくりの法則

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    これは、一般的な片付けの本や、リフォームの本とは違う視点からの、「その部屋で暮らすための本」だと思う。
    書店で、帯に書かれたイラストに、ん?と手にとった。家具の配置が違う絵で、どちらが家族の会話が増えるか?と問うていた。

    すてきな部屋って、おしゃれな家具と、スッキリした収納、照明、窓から見える景色、そういうことだと思ってた。
    それらも大事。でもまずは、お金をかけて何かを買ったり工事したりする前に、椅子の向きを変えるだけで変わることがある。テーブルやテレビの位置を変えるだけで。
    キッチンから、ソファに座る夫の背中が見えて、その先にテレビが見えたとする。
    たしかにこれだと会話は生まれない。目線も

    0
    2023年10月30日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!