作品一覧

  • 音楽・数学・言語 情報科学が拓く音楽の地平
    5.0
    1巻4,840円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 音楽は,数学と言語が進化させる ! 音楽のある側面を言語化し,構造化・記号化できるのか,という問いについて,近年多くの研究成果が出てきている. 一方,近年の高性能なコンピュータにより,形式言語による知識表現と推論方式によって,音楽による心や脳の働きが模倣できる時代となってきている.つまり,音楽と数学と言語学の結びつきを一層強いものにしているのがコンピュータである.したがって,いまや音楽の研究には,コンピュータが不可欠のツールとなっている. 本書は,音楽専門の読者だけでなく,数学の学芸分野への応用に興味をもつ読者,言語理論の応用に関心のある読者,情報科学の音楽応用に関心のある読者を対象として,章ごとにそれぞれのテーマにある程度独立性を持たせた深い解説を行う.
  • 音楽・数学・言語 情報科学が拓く音楽の地平

    Posted by ブクログ

    音楽の意味の考察として,言語学の知見や数理モデルの発想を用いる。メインとなるのは,生成的音楽理論の代表としての暗意-実現モデルやGTTMである。人工知能の興亡の最中にある現代において,音楽について再考を求められている。

    (音楽理論の都合上仕方ないが)天下り的な発想が多く,音楽理論に慣れてないととっつきづらいかもしれない。ただ,この分野のテキストはそれだけで貴重で価値あるものだと思う。

    0
    2020年11月13日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!