作品一覧

  • 人事労務「攻め」と「守り」の勘所 中小企業(規模別) Q&A+解説
    4.0
    1巻1,584円 (税込)
    ※この電子書籍は固定レイアウト型で配信されております。固定レイアウト型は文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 1 中小企業の成長において「ヒト」の問題は避けて通れない! 中小企業の経営資源である「ヒト・モノ・カネ・情報」のうち特に「ヒト」の問題は、今後いかにITやAIの技術が進歩・普及しても、決してなくなることのない普遍的な問題です。 本社会保険労務士や弁護士だけでなく、中小企業診断士の知見も加え、社長や総務人事担当者が中小企業経営における「ヒト」の問題の解決策を提案しています。 2 企業の成長段階に応じて、人事労務の問題や留意点、人材の活用方法も異なってくる 企業にはライフサイクル(成長段階)があり、人事労務の問題や留意点、人材の活用方法も、社員の人数(企業の成長段階)に応じて自ずと異なってきます。 その成長段階に応じて、各段階別に人事労務管理上留意すべき点や組織づくり、人材活用のポイントを、解説文と図や表という読みやすい構成で展開しています。 3 中小企業診断士による「攻めの視点」と社会保険労務士・弁護士による「守りの視点」のバランスが重要! 企業が人事労務管理上留意すべき点や組織づくり、人材活用のポイントを中小企業診断士による「攻めの視点」と社会保険労務士・弁護士による「守りの視点」から解説しています。
  • 人事労務「攻め」と「守り」の勘所 中小企業(規模別) Q&A+解説

    Posted by ブクログ

    困ったときに手にとりたい

    ・懲戒
    合理的、相当な理由の2点がそろえば出して良い
    降格や言及

    ・同業他社への転職

    ・フリーライダー
    頑張れば報われる、という仕組みを取る

    0
    2023年12月09日
  • 人事労務「攻め」と「守り」の勘所 中小企業(規模別) Q&A+解説

    Posted by ブクログ

    企業向けの人事労務の解説書である。著者は弁護士や社会保険労務士、中小企業診断士である。

    本書は企業向けの書籍である。このため、労働者の立場からはギャップを感じることもある。一方で本書は「いかに働きやすく、自己成長につながる職場であるか」が人材の採用と活用で重要とするスタンスである。労働基準法などの労働者保護の規制を逸脱する脱法的な手法を指南するブラック士業の書籍とは異なる。

    採用時は年齢や性別を指定するような差別をしてはならない。しかし、現実は「他の従業員の写真などを載せることにより、同じような属性の人が応募しやすい工夫をしていることが多い」(30頁)と法の趣旨を逸脱する脱法的なことが行わ

    0
    2023年06月19日
  • 人事労務「攻め」と「守り」の勘所 中小企業(規模別) Q&A+解説

    Posted by ブクログ

    企業規模ごとに、それぞれの成長段階で多く問題になる事項について、Q&A形式で解説されている。系統立てて網羅的とまではいかないまでも、多くの事例に簡潔にわかりやすい回答が与えられている。新しいテーマも取り上げられていることは助けになった。

    0
    2024年05月24日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!