作品一覧

  • 人間中心設計入門 HCDライブラリー0巻
    3.3
    1巻2,750円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 *この商品はHCDライブラリーの0巻にあたる内容です。 【「人間中心設計(HCD)」初めての入門書!】  人間中心設計とは、ユーザビリティ、ユーザエクスペリエンス(UX)、デザイン思考の共通の基盤となる考え方。インダストリアル、インタラクション、エクスペリエンス等の各デザイン分野が注目するデザイン思考である。  本書は節が見開きで構成されており、図表をたくさん配置して直感的に理解できる。また、具体的事例を数多く取り上げそこからも学べるよう工夫。大変分かりやすく、はじめてこの分野に接する読者必携!
  • 人間中心設計入門 HCDライブラリー0巻

    Posted by ブクログ

    【さっさー】
    人間中心設計、UX、デザイン思考などについて、イラストを使いながらわかりやすく書かれているのでおすすめです。

    0
    2020年04月20日
  • 人間中心設計入門 HCDライブラリー0巻

    Posted by ブクログ

    読み物ではなく、辞書?図鑑?的な本だと思うと誤解が無い。ふとした時に、立ち返る場所になりそう。

    中身は良書、という前提で、せっかくHCDを冠する本なので、欲を言うと↓
    目次と索引はありがたいが、索引が自分には使いづらかった。該当語句がちらとでも登場さえすれば索引に載ってくるので その言葉の定義をズバリ知りたい!時にどこをみるべきか迷う。(初登場で必ず定義されているとも限らない。)よくある「登場するだけの時は細字」「メインを張ってるときは太字」みたいにしてくれないだろうか?
    加えて、導入〜目次の15ページほど+各節扉にノンブルが無いため、その付近の語を探しに行くと、頁を一発で引き当てにくい。節

    0
    2022年12月18日
  • 人間中心設計入門 HCDライブラリー0巻

    Posted by ブクログ

    HCD設計手法のカタログといった位置づけであり、本書を通して新たな知見やスキルが得られるような類のものではありません。知識の体系的な整理に活用したいと思います。

    0
    2022年01月08日
  • 人間中心設計入門 HCDライブラリー0巻

    Posted by ブクログ

    人間中心設計を学び始めるなら、まずこれを読めばいい、という内容であった。
    読み始める動機は、人間中心設計の資格取得の勉強のためであったが、以下のような気付きがあった。
    1) HCD活動は、経営にコミットすることで、始めて信頼を勝ち取ることができる。プロジェクトの結末をみずに、部分的に関わるような方法はだめである。
    2) HCDプロセスの概要に関して理解できるので、現在の仕事への活かし方を検討するいい材料となった。

    2)に関しては、現在の開発作業において、以下の導入を検討したいと思う。
    ・ヒューリスティック評価のチェック項目を今の組織に合う形で作成する。
    ・ユーザビリティの評価方法を確立する。

    0
    2020年01月18日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!