作品一覧

  • 皮膚の秘密 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す
    4.4
    1巻1,999円 (税込)
    最大の臓器が、身体と心の内を映し出す! ドイツで20万部 世界20カ国以上でベストセラー入りした書籍がついに日本でも刊行。皮膚の構造や機能、病気や年齢変化、そしてスキンケアまで 皮膚のすべてをドイツの女医が解説した一冊。 「皮膚を観察し、さわり、匂いを嗅いで、病気の原因を探ると、皮膚の素晴らしさに鳥肌が立つほど感動するばかりです!」(はじめに、より)
  • 皮膚の秘密 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す

    Posted by ブクログ

    化粧品品メーカーがすすめるスキンケアは皮膚に対する攻撃。皮膚に塗るものは、少なければ、少ないほどいい。洗いすぎるから臭う。

    【感想】
     一般的な皮膚のイメージと逆説的な記述・説明が多く、興味深く読めた。というのも、この「一般的な皮膚へのイメージ」は生活消費財企業がコマーシャル・広告によって作り上げられたものだということに気付いた。「皮膚はこまめに洗浄、保湿をしないと悪くなる」という認識は、医療科学に言わせれば、ウソということが分かった。洗いすぎると皮膚は痛むし、保湿によって余計に炎症は酷くなるし、雑菌が増えて臭くなる。これが皮膚の実体である。人の皮膚も数千年、数万年と人の身体を包んできただけ

    1
    2021年08月08日
  • 皮膚の秘密 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す

    Posted by ブクログ

    年齢よりも若々しく見られる方法は、笑顔でいることだと思っています。不満そうな顔でいると、どんどん老け込んでいくような気がして、危ない、と思った瞬間に、顔の形を変えるように努力しています。

    実際に、その努力が実っているかどうかはわからないですか、少なくとも、私の名前を聞いて想像する顔と表情は、笑顔だと、よく言われます。

    さて、そんな顔の表情と密接に関わるのが、表情筋であり、皮膚であります。


    400ページに及ぶ、皮膚の秘密。私たち人間の進化は実によく考え尽くされていて、メンテナンスをほどほどにしておけば、美しいまま保つことができると著者は述べています。

    このご時世、仕方ないといえど、手を

    1
    2021年06月15日
  • 皮膚の秘密 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す

    Posted by ブクログ

    皮膚科医である著者が、皮膚の構造からはじまり、その一生、陽の光との関係やにおいなど、身近で大事な問題との関係を分かりやすく解説する。
    皮膚に常在する様々な菌、また感覚器としての皮膚は危険回避やセックスとも密接に関連することが、ドライにしかも面白く描かれる。
    皮膚も身体の一部であることから、食べ物との関係もあり、まるで体丸々皮膚との関係で説明できてしまいそうで興味が尽きない一冊。

    1
    2021年05月30日
  • 皮膚の秘密 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す

    Posted by ブクログ

    タイトル通り私たちの体の最大の臓器である「皮膚」について解説された一冊(著者はドイツの皮膚科医のヤエル・アドラーさん)。400ページあり、皮膚の構造~一生のうちに皮膚がどのように変化していくか~日焼け対策~ボディケア~皮膚によい食べ物まで説明されおり、皮膚に関する多くの知識を吸収できる。いわゆる刺青(タトゥー)についても語られていて、体に刺青を入れる際には「皮膚から見るとホラー映画状態」と表現されており、この部分を読むと、たとえワンポイントでもタトゥーを入れたくなくなると思う。

    1
    2022年03月21日
  • 皮膚の秘密 最大の臓器が、身体と心の内を映し出す

    Posted by ブクログ


    皮膚科医として活躍しているY.アドラーが
    皮膚の構造や働きについて書いた一冊。

    個人の体験談などではなく、
    科学的な観点から書かれていたのがとても良かったです。

    癌やアトピーなどの疾患から、
    ヒアルロン酸やボトックスなどの美容医療まで
    網羅されています。

    生化学の専門的な説明も、
    比喩などを用いて分かりやすく書かれていました。

    ただ、生化学や医学を大学である程度学んでいる身からすると、
    エビデンスが物足りないと感じてしまったので☆4です。

    0
    2022年04月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!