作品一覧

  • 日本水引:結ぶ、祈る、贈る、日本のかたち
    5.0
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 水引は古来より封印や魔除け、人と人を結び付けるという意味合いがあり、現代においても冠婚葬祭の熨斗袋や贈答用の装飾等に使用され、日本人の生活に根差しています。 水引の始まりは日本人の祈りに原型を見ることができます。本書では、水引の作法、結び方はもちろんのこと、はじまりから、そして現代のよく知られた贈答文化、これからの水引の行く末を辿り、現代へと繋がっていく流れを紹介。 結ぶ、祈る、贈る、日本のかたちを、水引デザイナーであり、水引文化の研究をライフワークとして取り組む著者が、豊富な図版と共にわかりやすく紹介します。
  • 日本水引:結ぶ、祈る、贈る、日本のかたち

    Posted by ブクログ

    日本人の暮らしに結びついている水引について、
    その源流や歴史、しきたりやマナー等の、纏わる様々な
    事柄を紐解き、詳細に、分かり易く解説する。
    第一章 水引  第二章 礼法  第三章 基本の結び
    第四章 元結  第五章 陰陽五行  第六章 水引の色
    第七章 熨斗  第八章 結び  第九章 贈答
    日本水引 索引、参考文献有り。
    紐を結ぶから和紙の製法の確立で紙縒が生まれ、
    諸説ある中での素麺の製法から水引の登場。
    結髪用は「元結」、装飾用は「水引」と分けられ、
    折形と共に儀礼や贈答での場面に応じて、発展してゆく。
    そんな歴史に現れた水引についての様々な事柄を
    詳細に調べ、詳細かつ分かり易く解説して

    0
    2022年09月07日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!