作品一覧

  • 日本の高山植物~どうやって生きているの?~
    4.0
    1巻1,320円 (税込)
    時には雲よりも高い場所で咲く高山植物。その可憐な姿には、登山中どんなに疲れていても目を留めてしまう。ただ生育環境は過酷そのもの。氷点下をはるかに下回る極寒に、吹き荒れる強風。生育シーズンは3ヶ月もない。そんな厳しい世界で、高山植物はどうやって次世代に命を繋いでいるのか――。可愛らしい花たちの強かな生存戦略の秘密を、この道30年の植物学者が鮮やかに描く。読めば“高嶺の花”を求めて山に出かけたくなる!
  • 日本の高山植物~どうやって生きているの?~

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    2022/10/1 メトロ書店御影クラッセ店にて購入。
    2024/1/17〜1/18

    アルプスなどを登山した際、たくさん眼にする高山植物であるが、一部の名前くらいしか分からないのを常々残念に思っていたところ、高山植物の研究者である工藤先生が書かれたこの本を発見。主に大雪山(行きたいなぁ)の高山植物を中心に生物学的な調査結果や温暖化の影響などの環境面に至るまで、幅広い内容であった。いやあ、こうやって来歴を知ると、ほんとに見られるのが奇跡なんだと良くわかった。

    0
    2024年01月20日
  • 日本の高山植物~どうやって生きているの?~

    Posted by ブクログ

    <目次>
    第1章  高山植物という生き方
    第2章  高嶺の花はなぜ美しい
    第3章  お花畑ができる仕組み
    第4章  高山植物のたどった道
    第5章  消えゆくお花畑

    <内容>
    ただ「きれい」な高山植物の紹介ではなく、過酷な環境の中で生きている高山植物を、科学的に研究したものの普及書。第5章で、地球温暖化を主に受けているのが高山植物だと知って、人間として恥ずかしい感じがした。

    0
    2022年10月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!