作品一覧

  • 誰かのために生きてこそ 人生が好転する「利他の精神」
    4.0
    1巻1,567円 (税込)
    弟の死を乗り越え決断した外科医への道。 院長として赤字病院の再建に奔走しつつ、 NPOを立ち上げバングラデシュの医療支援に40年尽力。 91歳、医師の著者が語る「他人本位」のススメ ---------------------------------------------------------- 著者は朝鮮半島で終戦を迎え、北からソ連軍が侵攻してくるなか 奇蹟的に日本に帰還するという九死に一生を得る経験をした。 戦後は医師の道へと進み、脳神経外科を専門とし医学発展に尽力。 さらに院長として2つの病院の経営再建に奔走した。 そのかたわらバングラデシュの医療支援にも携わり、 NPO法人を立ち上げて40年以上にわたり活動を継続している。 そうした足跡がある著者は、今の日本は多くの国民が精神的な貧しさを抱えていると危惧している。 特に気掛かりなのが「自分さえよければ」という自己中心的な意識の広がりである。 常に利他の精神を貫いてきた著者だからこそ、人間とは誰かのために生きてこそ、 結果として幸せな人生を手にすることができるのだと今の若者に伝えたい。 「自分さえよければいい」という利己的な考えに埋没するのではなく、 他人の利のために尽くしたことが、やがて自分の幸せとなって返ってくるのである。 本書では、「利他の精神」を貫いた著者の軌跡をつづっていく。 今の自分の生き方や社会の風潮になじめないものを感じ、 今後どのように生きるべきか悩んでいる人々に向けて、まさに道標となる一冊である。

    試し読み

    フォロー
  • 誰かのために生きてこそ 人生が好転する「利他の精神」

    Posted by ブクログ

    2020年で御歳90歳を迎えられた著者の自伝的な本。
    戦中、朝鮮半島から家族で決死の逃避行をした幼少期。
    戦後は医師となり、「人を助ける」「誰かのためになる」をひたすらに実行されてきた。
    自分が望んだ道ではなくとも、そこで常にできることを最大限にがんばり、結果として多くの人を救ってきた著者の生き方を知ると、背筋が伸びる気持ちがする。
    自分も、仕事を始めたときの気持ちや情熱を思い出して、初心に返って誰かの役に立っていこうと、改めて思った。

    0
    2023年01月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!