作品一覧

  • 横浜の名建築をめぐる旅
    4.0
    1巻1,760円 (税込)
    赤レンガ倉庫、横浜三塔、ホテルニューグランド、山手の洋館……。 歴史を感じさせる華やかな近代建築は、港町・横浜の大きな魅力のひとつ。 そんな名建築の数々を美しい写真と解説で楽しむ、街歩きにぴったりのガイドブック。 建築好きの小説家、恩田陸によるコラム及び著者との対談も収録。小説に登場する建築物や横浜の街の魅力などを縦横無尽に語り尽くした、恩田ファンも必読の一冊です。 「――横浜自体が、日本の近代の庭という感じがする。文明開化、海外への窓、突き進む時代、変わりゆく暮らし。その過程が場面ごとに綺麗に保存されていて、道ゆく人が時代を辿りながら鑑賞することができる。」(恩田陸)/本文より

    試し読み

    フォロー
  • 様式とかたちから建築を考える
    4.0
    1巻2,464円 (税込)
    様式とは何かを理解し、かたちが語るメッセージを読みとく。 日本近代の様式建築と西洋の歴史建築を接続し、豊富な図版で詳説。
  • 様式とかたちから建築を考える

    Posted by ブクログ

    西洋建築について、ルネサンス様式とかバロック様式、あるいはコリント式の柱頭などと説明されているものの意味や見方を詳しく解説した本。日本の西洋建築の様式を多く題材にしているので、実際に建築を鑑賞する際に、この本がガイドブック的になり、より深い体験を与えてくれる。後半は建築史の知識がないと難しいところもあるけれど全体的には一般向けの内容として読みやすくておもしろい。

    0
    2022年08月14日
  • 横浜の名建築をめぐる旅

    Posted by ブクログ

    とっても良かった!
    掲載されているほとんどの建築物には入ったことがあるか何度も前を通ったことがあったけど、詳しい成り立ちや竣工年などは知らなかったので、勉強になった。
    この本を片手に改めて横浜の街を巡りたくなる本。

    説明に終始せず、詳し過ぎず素っ気なさすぎず素人には丁度良い分量の文章というのが良かった。この手の本では文章が専門でないものから見ると難解なことが多く、途中で投げ出したくなったりするけど、この本ではそんなことがなく、また写真も美しいものが沢山掲載されているのでじっくり見ることが出来て嬉しい。
    前書きや後書きを読むと、まさにそのようなことを目指して作られた本みたい。

    改めて、こんな

    0
    2022年07月07日
  • 横浜の名建築をめぐる旅

    Posted by ブクログ

    横浜の中心部を中心とした名建築を紹介。どの建築にもこだわりとか温かみとかあって訪れたくなる。恩田さんのお話も温かかったな。横浜以外にも建物に興味があったという記述が興味深い。

    0
    2021年10月04日
  • 横浜の名建築をめぐる旅

    Posted by ブクログ

    横浜の歴史ある建築を集めた本。
    コロナが終わったら、街歩きしたくなります。
    キング、クィーン、ジャックの三塔に会いたいです。

    0
    2021年08月13日
  • 横浜の名建築をめぐる旅

    Posted by ブクログ

    横浜の近代建築から32の建物を選んで写真を多用して見るポイントを解説した本。ほとんどが有名建築だが、一般にはあまり知られていない名建築も含まれている。
    細かい意匠の写真も多く、今まで気付いていなかったところも多く知ることができて良かった。写真をとるアングルなども参考になる。
    建築物の背景や建築家などの情報は省略し、建築を見て感じる楽しみ方に重点を置いたとのことで、解説のテキスト量は最少限といったところだが、割と専門用語が使われていて、一般の人にはわからないのでは、と思われるところもある。
    写真を見るだけで楽しく、実物の建築を見に行きたくなる本。

    0
    2021年07月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!