作品一覧

  • 僕たちがスタートアップした理由
    4.1
    本書は、MOVIDA JAPAN株式会社のCEO、孫泰蔵氏が監修し、満を持して出版するスタートアップの今を伝えるための1冊です。 孫泰蔵氏は、かつてYahoo!JAPANの立ち上げに参画、その後も、ガンホーオンラインを上場させるなど、一貫してベンチャービジネスの第一線で活躍してきた人物。 その彼が今、人生を賭して挑んでいるのが、若いスタートアップ企業の支援と、その仕組み作り。 彼らの事業を通して、現代の若者のスタートアップの最新潮流を解き明かし、 さらにはきたるべき未来に備えて私たちがどのような「働き方」にシフトしていくべきか、本書はそんな未来を予見した1冊になっています。 本書では、日本とシリコンバレーのスタートアップやベンチャーキャピタルへの 徹底した取材で構成された、日本では他で読むことのできない1冊です。 ・バンド感覚のバックパッカー起業ってなに? ・シリコンバレーでは何が起きているのか ・僕らの「働き方」はどう変わるの? ・一人でも「世界を変える」方法とは? 「働き方」にパラダイムシフトが起きています。 今、その変化を感じ取った若者たちが 来るべき「IT革命」時代の到来に向けて、次々に起業をしています。 ・今、ベンチャーの世界ではなにが起きているのか ・未来の会社はどうなるのか ・働き方はどう変わっていくのか 本書ではそのヒントを詰め込んでいます。 ぜひあなたも本書で、 日本の閉塞感を打ち破る若者たちのスタートアップ熱と、 未来の働き方の変化を、感じ取ってください。 ●目次 1 なぜ彼らはスタートアップの道を選んだのか 2 バンド感覚のカジュアル起業ってなに? 3 シリコンバレーでは革命が起きていた 4 日本を変えるバックパッカー起業ってなんだ? 5 世界を変えるにはどうすればよいか? 6 僕たちの「仕事」はどう変わる?
  • 僕たちがスタートアップした理由

    Posted by ブクログ

    日本でなぜ起業しやすくなったか、なぜ起業するのか、これからの日本をどうしていくべきかが書いてあります

    0
    2016年02月20日
  • 僕たちがスタートアップした理由

    Posted by ブクログ

    ITベンチャー起業家のインタビューを中心に書かれた作品。
    ベンチャーキャピタル、シリコンバレー、失敗を許容する文化がこの本で多く見られたワード。
    読み易い、そして読み応えがある1冊。
    起業家を目指してなくとも学ぶ部分のたくさんある1冊。

    0
    2014年01月23日
  • 僕たちがスタートアップした理由

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    人生はスーパーマリオの話は最高に面白い。

    人生はスーパーマリオの話は最高に面白い。
    組織やコミュニティでTryしたいことが見つかった。
    ・人的ネットワーク
    ・事業立ち上げノウハウ
    ・世界はもっとシンプルになる。もしかしたら原始時代のように。
    ・ストレート、ダイレクト、シンプル
    ・スーパーアルピニスト方式
    ・チームアタック方式
    ・ゴーンイングコンサーン
    ・旬の時期がある
    ・既成概念をうちやぶる

    -引用-
    起業家とは、夢を見る勇気を持ち、夢を真実にしようと試みる馬鹿な人間である。イノベーティブで根底的なメソッドは、エネルギー、貧困、病気など、現在では手に負えない問題を解決する。起業家の熱意に力

    0
    2013年11月24日
  • 僕たちがスタートアップした理由

    Posted by ブクログ

    早速、手に取り読んでみました。
    ワクワクします。最後の監修に寄せては、ブログにも書かれていたことですが、働き方、生き方はまさに僕もそう思います。
    子育てをする大人もそうですが、きっとこの本は、中高生、そして、これから就職活動を控える人たちに、ぜひ手に取って読んでもらいたいです。そして、一歩踏み出してほしいと思います。

    0
    2012年10月08日
  • 僕たちがスタートアップした理由

    Posted by ブクログ

    今の自分にはいい本だった。シリコンバレーの事情とか、ミリオネア、ビリオネアという言葉は多くの人にはあまり関係のない話ではないかと思うけど、カジュアルに自分のやりたいことで起業しようというスタンスはとても共感できる。

    0
    2014年04月28日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!