作品一覧

  • アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット
    4.3
    「ふりかえり」の具体的なやりかたがわかる本 アジャイルのチーム開発に欠かせない「ふりかえり」とは、 メンバー全員でこれまでのやりかたを定期的に見直し、 チームをよりよい方向へ少しずつ変化させていく活動です。 しかし、ふりかえりをはじめてもなかなかうまくいかず、 改善に結びつかないというチームも多くあります。 本書はそんなチームのために、 ●「ふりかえりをなぜ行うのか」という目的 ●「どんなメリットがあるのか」という効果 ●「どのように行えばよいのか」という流れや手法、マインドセット などについて、架空の開発現場を舞台にしたマンガとともに、 一冊でわかりやすく解説します。 また、読者が自分のチームですぐに実践できる ふりかえりの手法を多数紹介。 チームファシリテーターとしてふりかえりを突き詰めてきた 著者の豊富な経験をもとにした解説で、具体的な始め方、 チームの状況にあった型や手法の選び方がわかります。 ●ふりかえりをどう進めたらよいかわからない ●ふりかえりにチームメンバーが乗り気でない、価値を感じていない ●ふりかえりがマンネリ化して、続かなくなってしまう もしこんな課題を抱えているのなら、 この本がふりかえりのガイドとしてきっと役に立ちます。 本書をきっかけに、ふりかえりについて理解を深め、 チームをよりよくするための一歩目を踏み出しましょう。 ※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。 ※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。 ※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。 ※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
  • アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット

    Posted by ブクログ

    アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット

    チームファシリテータ・アジャイルコーチである森 一樹 氏の著書です。

    「ふりかえり」の具体的なやり方がわかる本と謳っている通り、ふりかえりの初心者に向けた入門書になっています。

    【本書で学べること・考えること】
    - ふりかえりとは?
    - ふりかえりの目的
    - ふりかえりの進め方
    - ステップ1:ふりかえりの準備をする
    - ステップ2:ふりかえりの場を作る
    - ステップ3:出来事を思い出す
    - ステップ4:アイデアを出し合う
    - ステップ5:アクションを決める
    - ステ

    0
    2023年11月23日
  • アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット

    Posted by ブクログ

    「ふりかえり」というお題で本が1冊書けるのかと思って読み始めたけれど、いろいろな手法があったり、ふりかえりが効率化しカイゼンにつながるポイントもあったりして、買って良かった一冊。ふりかえりのときに責任を追求するとアイデアが出にくくなるというのは納得。物事はプラスとマイナスの両面があり、悲観的に捉えるよりは、良かった面に目を向ける方が長期的に見て良い方向に向かうという考え方は実践したい。そのために必要な3つのポイント:立場を変えて見る、自分の思考の癖を把握する、メンバー同士で力を引き出し合う。

    0
    2022年03月06日
  • アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット

    Posted by ブクログ

    ふりかえりといえばKPTのことでしょ?と思ってる人、ふりかえりがいまいち捗らないと悩む人には是非一度読んでいただきたい一冊。

    0
    2021年11月18日
  • アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット

    Posted by ブクログ

    初学者から熟練者まで、主催者から参加者まで。ふりかえりに関わるあらゆる局面で必要となる知識、スキル、そして好ましいマインドセットが詰まった「ふりかえり全部入り」の一冊。

    非常に多くの手法が紹介されているが、それが手法の列挙ではなく「どういった場面で使うものか」という必然性と結びついた形で紹介されるため、実用度はかなり高い。

    一点気になったのは、漫画形式のストーリー。漫画形式でわかりやすく、というのは本書の売りのひとつだが、文章自体が簡潔でわかりやすいので、わざわざ漫画にする必要があったのだろうか。ただ、これがとっつきやすさの秘訣なのかもしれない。

    0
    2021年02月15日
  • アジャイルなチームをつくる ふりかえりガイドブック 始め方・ふりかえりの型・手法・マインドセット

    Posted by ブクログ

    アジャイル開発におけるふりかえりに焦点を当てた本。ふりかえりとは何か、どのように導入・運用・改善するか、具体的なふりかえり手法、ふりかえりに関するFAQとひたすらふりかえりについて記載がある。ひたすらふりかえりについて記述があるが、各章の導入部で漫画形式でのストーリーで説明しており具体的に活用方法をイメージしやすくなっている。
    さまざまな角度からふりかえりを取り上げているので、他人にふりかえりを説明する上で参考になる。また、ふりかえりと関連の深い別トピックについてはカラムで紹介しており、知識を発展しやすく整理されている。
    一方で全編を通して同じふりかえりについて説明していることもあり説明などが

    0
    2023年11月21日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!