作品一覧

  • トーフビーツの難聴日記
    4.4
    ※電子書籍版には、表紙画像や中吊り画像に掲載されている一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または一部の画像が修正されている場合がありますので、内容をご確認の上、お楽しみください。 音楽プロデューサー/DJのトーフビーツ初の著書 『トーフビーツの難聴日記』 4年ぶりのニューアルバムと同日、5月18日発売! 本業の音楽家としての活動のみならず、雑誌やウェブ媒体等での執筆も高い評価を得ているトーフビーツ。2018年に患った突発性難聴をきっかけに書き始めた日記は、これまでに30万字を超えるボリュームに。コロナ禍での活動制限、生まれ育った神戸をついに離れ上京、さらには結婚など、図らずもこの間に公私ともに起こった、さまざまな出来事を綴った約3年半の記録になります。同時に、彼の日々の悩みや暮らし、そして仕事や人生の考え方など、ファンならずとも興味深い内容となっています。
  • トーフビーツの難聴日記

    Posted by ブクログ

    tofubeatsについては、水星の曲と、読書部のある学校へ通っていたらしいいいなぁ、くらいの情報しか持ち合わせてないまま読み始めた結果、私にとってこれはドーナツが食べたくなる一冊となりました。読んでる期間何回ドーナツを食べたことやら。。。feat.コーヒー。。。おいしい。。。
    経営および経理の話、著作権の話、トラブル多い話、制作の話、徳利の話、耳の話、ヴィンチェンツォの話、コロナの話、、、いろんなこと淡々と書かれてて淡々とこちらも読めた。
    が、ドーナツを食べる話は淡々としながらも何回も日記の中に出てきて、もはや刷り込みのようで気付けば私もドーナツを食べていました。岡山の肉まんもめちゃくちゃ気

    0
    2022年09月29日
  • トーフビーツの難聴日記

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    難聴の話から始まるけれど、それは少しずつ薄れていく。時期が時期だけに、コロナ禍の日常を生真面目に記録する。音楽家として、また、新婚家庭として。そういう制限のある条件下だけに、とても誠実な振る舞いが心に残る。

    0
    2022年09月09日
  • トーフビーツの難聴日記

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    大好きなトーフビーツの日記を読み終えた。さらっとお土産をあげれたり、関係者が多かったりと優れた社会性と参照点(経済だったり芸術だったり)の多さが特徴的だった。きちんと自分の感性、価値観をもって事象に応答してる感じがよかった。「証言モーカツ」を読みながら、「資本主義だけ残った」を読むような固さと緩さを自由に往復するようなところにいわゆるTofubeatsみというかぶち上がる部分を垣間見た。

    最後のほうで西山くんの悩みに喝を入れていたのは笑った。し、まさに社会人らしさの中にいる側としては同情なり、シンパシーを感じたし、自分に牙が向いたようで、ドキッとした。

    なんというかどんだけ優れた人でも24

    0
    2022年07月31日
  • トーフビーツの難聴日記

    Posted by ブクログ

    氏の日常をまとめた文字通りの日記だが、一定のリズムとテンションで綴られる日々は非常に読みやすくなぜか手を止められない。tofubeats好きなら間違いなく楽しめる。

    0
    2022年06月12日
  • トーフビーツの難聴日記

    Posted by ブクログ

     久しぶりに本を1冊読み終えた。tofubeats周辺の人間関係は今までのインタビューや、「HARD OFF BEATS」「THREE THE HARD WARE」などでかなり承知していたので、とても読みやすかった。本を読むことの一つの障壁は、前提知識があるかないかにかなり左右されるのだとあらためて感じた。

     内容としては「FANTASY CLUB」のブックレットに載っていた洗練されたエッセイを期待して読むと、どうも粗が多く感じた。その粗の多さが逆に記録性を高めているとも言える。最新アルバルのインタビューを踏まえるとあえて粗を残したのかもと考えたりした。

     こうして偉そうに感想を記している

    0
    2022年06月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!