作品一覧

  • マンガでわかる 天気のしくみ(池田書店)
    4.0
    1巻1,300円 (税込)
    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。 毎年のように巨大台風が日本を襲い、集中豪雨も頻発するようになりました。気象災害に悩まされない年はありません。天気に対する関心はかつてないほど高まっていると言えます。SDGs、ビジネスなどの側面からも気候変動は重大なテーマであり、気象・天気は現代人にとって必須の教養といえます。 ・でも、本格的に勉強しようと思うと、複合的な知識が必要……本書は、教養としてざっと概要を知っておきたいという人のための本です。 ・監修者の芦原先生は「気象予報士講座クリア」で講師を務める傍らで、「所JAPAN」や「マツコ会議」などにも出演。 ・授業では「風になる!」「雨に打たれる」! 勉強が苦手な人でもわかりやすい! 熱血教師による体を張った授業をマンガ化! ・天気予報、健康、売上予測、投資、災害、温暖化、日常生活に欠かせない知恵が凝縮! ・珍しい! 美しい! 芦原先生厳選の気象現象(カラー写真) ・文章と図解で丁寧に解説。
  • マンガでわかる 天気のしくみ(池田書店)

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    温暖化によってついに海水温の上昇が始まった。蒸発が増えるので大雨、ドカ雪がふえる。
    雲は10種類に分けられる。
    上層雲=巻雲、巻層雲、巻積雲(ヒツジ雲)
    中層雲=高層雲、高積雲(うろこ雲)
    下層雲=層雲、層積雲、乱層雲
    縦に伸びた対流雲=積雲、積乱雲
    雨を降らせるのは、おもに乱層雲と積乱雲。

    気圧は空気の重さ。高いと上空の空気は少ないので気圧は低くなる。
    上空100キロを宇宙とする。大気圏は500キロまで。
    下から対流圏(10キロまで)、オゾン層、成層圏、中間圏、熱圏(80キロ以上)
    偏西風は対流圏に吹いている。対流圏と成層圏の間が強い。これがジェット気流。

    高気圧は4つ。シベリア高気圧、

    0
    2022年09月24日
  • マンガでわかる 天気のしくみ(池田書店)

    Posted by ブクログ

    日々の生活で関心を持つものの1つが天気だ。気温の高さの違い、天候の良し悪しによって、傘を用意したほうがいいか、あるいは着るものをどうするか考えるときの参考になる。





    埼玉県秩父市からバスで1時間以上かかるところに、パワースポットして有名な三峯神社がある。今朝のツイッターを見ていると、雪が降っていてうっすら積もっていた。





    今日の関東地方は気温が低いが、まさか雪が降るとは思っていなかったので驚いた。





    しかし、「じつは季節に限らず一年中発生している雪」には目が点になった。





    夏にも雪は発生しているが、どうして夏に雪が降らないのか。それは、雪が地上に着く前に途中で溶

    0
    2022年09月19日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!