作品一覧

  • メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界
    4.2
    大須賀美恵子氏,深津貴之氏推薦! メタバース発,人類を別次元にいざなう衝撃のルポルタージュ! 【メタバースは我々に何をもたらすのか? “原住民”が語るメタバース解説の決定版】 メタバースでは「新たな人類」が文化を築きつつある――期待が膨らむメタバースの本当の姿,そして真の可能性とは? 仮想現実世界の住人が物理現実世界の私たちに伝える,衝撃のルポルタージュ! Meta(旧Facebook)の事業計画と社名変更の発表以来,注目度が急上昇した「メタバース」。本書は,特にソーシャルVRに焦点をあてて,メタバースについて解説します。ただし,単なるソーシャルVRの概説ではありません。メタバースが人間の在り方を劇的に進化させる可能性を考察する,仮想現実住民である著者が物理現実に住む私たちへおくるディープで刺激的な「別次元のルポルタージュ」です。 前半では現状の主なソーシャルVRサービスの概要の紹介や,VRゴーグル,トラッキング,アバターといった関連技術の簡単な解説を行います。現在最もメタバースを実現していると考えられる「ソーシャルVR」とはそもそもどのような世界なのでしょうか? 住民ならではの視点で基本的な事項をわかりやすく整理します。 後半では,ソーシャルVRユーザーへのアンケート調査や著者本人の経験にもとづき,アバターをまとうことによるアイデンティティやコミュニケーションの変化を考察します。また,アバターと事実上無限で自由な空間性に注目して,経済分野における可能性も指摘します。これらを通じて,肉体や空間に縛られてきた人間社会がメタバースによって劇的に変化しうること,そしてそうした「進化」の萌芽が現在のソーシャルVRにはすでにみられることを論じます。 仮想現実では多くの人が「美少女」になる? アバターをまとった人間同士の恋愛関係が生まれる? 存在しないはずの「しっぽ」を触られたと感じる人たちがいる? ――本書が扱う内容は仮想現実の文化のほんの一側面にすぎません。物理現実とは違った「別の現実」の在り方を目撃してください。 【推薦!】 大須賀美恵子氏(大阪工業大学特任教授・日本バーチャルリアリティ学会会長[2020/21年度]) 「1,200人を対象とした調査と広い知識に基づいた論理的展開がすばらしい。」 深津貴之氏(note CXO) 「メタバースを理解したいなら,メタバースで生活している人々の生の声を聞こう。」
  • メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界

    Posted by ブクログ

    自分ごととは思えないが、メタバースがどんな世界かを感じることはできました。予備知識が皆無であったので、すごい本だったのだと思います

    0
    2023年04月26日
  • メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    平野啓一郎氏の「分人主義」プラトンの「イデア論」等を元に語られるメタバースがもたらす『人類の変革』
    様々なデータによって紐解かれる『メタバースのいま』
    そして「アイドルVtuber」の皮を被ったメタバース専門家が思い描く『メタバースのみらい』とは

    【はじめに】
    「この本は色々誤解されているのでは無いか」という事について触れます。

    この本を読む前まで私はこの本の事を
    『バーチャル美少女ねむがメタバース空間などでのアイドル活動を通してメタバースの今と未来を語る本』みたいなものだと誤解しておりました。

    つまり
    『アイドル目線でみたメタバース』や『バーチャル美少女ねむのファンに向けたファンブック

    0
    2023年01月29日
  • メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界

    Posted by ブクログ

    メタバース住人にアンケート、非常に面白い

    多分、彼らにとってはメタバース空間が現実世界なんだよね

    法制度すらない未開拓メタバース空間は独立国家を作るには持ってこいだよ

    0
    2023年01月12日
  • メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界

    Posted by ブクログ

    メタバースで生活している人による報告書。
    ざっくりとした解説本よりも、実際のメタバース住人によるこの調査レポートの方が分かりやすかった。
    個人的には、気になっている各メタバースの比較(どのような使い方に向いているかなど)を知ることが出来たのが有益だった。
    ゲーミングPCやMeta Questなどの機材も庶民的には値段が高い。(Meta Questは自分には重く、酔う)金銭的に厳しく労働時間が長い日本人が多い中、日本でどれぐらいやりたいと思う人が増えるのか等、自分にとっての課題も発見出来た。
    今後事業やクリエイターが参入しメタバースが加速することを考えると、今のうちに読んでおいて損は無いと思う良

    0
    2022年12月12日
  • メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界

    Posted by ブクログ

    なかなか興味深い世界でしたが、物理世界の住民としての生活様式が染みついた自分には、まだまだ手が届かない感じもあります。
    メタバース内は土地が無限にあるので、そこに投資しても無駄という意見があり、それももっともだと思っていましたが、広告に適した場所であれば、争奪戦になって、それなりに価値はあるのではないかと思いました。

    0
    2022年09月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!