作品一覧

  • 今のまま働き続けていいのか一度でも悩んだことがある人のための新しいキャリアの見つけ方 自律の時代を生きるプロティアン・キャリア戦略
    3.8
    1巻1,540円 (税込)
    これからの働き方、生き方に悩むすべての人へ! いつ、何が起こるかわからない「変化の時代」に あなたが持っている”価値”を生かして キャリアを広げていく方法。 ●「最近、成長している実感がない…」 ●「どんどんキャリアを切り拓いている人を見ると焦る…」 ●「いまさらキャリアチェンジなんてできない…」 ●「どこかで選択を間違えたのかもしれない…」 こんな悩みを抱えていても答えを焦る必要はありません。 誰でも、何歳からでも ワクワクするような新しいキャリアは見つけられます。 その最初の一歩になるのが、この本です。 本書で紹介する「プロティアン・キャリア戦略」は 個人の学びはもちろん大手企業の人材育成にも採用されている 人事、キャリア界で今注目のメソッド。 その魅力はこんなところにあります。 ●平凡だと思い込んでいたこれまでの経験が 「3つのキャリア資本」として見える化すること ●さらに資本を増やしていくために 「明日からできる行動戦略」まで落とし込んでいけること 今、何かを変えたいと思っているなら、 ぜひこの本で新しいキャリアの一歩を踏み出してください。
  • 今のまま働き続けていいのか一度でも悩んだことがある人のための新しいキャリアの見つけ方 自律の時代を生きるプロティアン・キャリア戦略

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    キャリア人生について考える中でヒントを得るべく読書。
    プロティアンキャリア戦略
    どんな人でも何歳からでもキャリアは新しく作っていけると勇気をくれる本。

    メモ
    ・3つのキャリア資本を増やす
      ビジネス資本 仕事スキル、知識、資格
      経済資本 収入貯蓄お金
      社会関係資本 人や社会のつながり
    ・やりたいことは変わっていくもの。
     目標に向かうプロセスこそが最も大事なこと。
     変わることを前提にその時のやりたいことを可能な限り言葉や文章で明確にし、それに向かって行動を起こすこと。
    ・キャリアにおいて組織と自分のミッションの共通点を見出し、依存関係でなく、お互いにプラスとなるパートナーとしての

    0
    2022年07月18日
  • 今のまま働き続けていいのか一度でも悩んだことがある人のための新しいキャリアの見つけ方 自律の時代を生きるプロティアン・キャリア戦略

    Posted by ブクログ

    「自分のキャリアの意向を”継続的”に伝えること。」「自分の強みを発揮できる環境を獲得する。」環境のせいにしがちだけど継続的に自分からアプローチ必要だなと改めて感じた。(いつもあきらめがち)

    0
    2022年03月20日
  • 今のまま働き続けていいのか一度でも悩んだことがある人のための新しいキャリアの見つけ方 自律の時代を生きるプロティアン・キャリア戦略

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    「やりたいこと」ではなく
    「誰に」「何をしてあげたい」か
    やりたくないことは何か

    市場価値=希少性×市場性×再現性

    好きで、得意で、お金になり、需要があることをする

    自分は大学生の時に〇〇を経験した原体験があり、将来〇〇を広げることによって社会に少しでも役立つことに興味を持っており、〇〇のための勉強もしている。機会があれば〇〇事業部でWebマーケティングの分析業務をやりたいと思っており、自分の〇〇の強みも活かせるので組織にも貢献できると考えております。

    0
    2022年10月29日
  • 今のまま働き続けていいのか一度でも悩んだことがある人のための新しいキャリアの見つけ方 自律の時代を生きるプロティアン・キャリア戦略

    Posted by ブクログ

    プロティアン(変幻自在)・キャリア、なるほど。
    組織ベースでなく、個人ベースで、結果でなく、プロセスこそがキャリア、という考え方は、うんいいよね、と思う。
    、、、現在のような資本主義社会が今後も続くことを前提としたキャリア論、ですね。当たり前だけど。

    0
    2023年12月03日
  • 今のまま働き続けていいのか一度でも悩んだことがある人のための新しいキャリアの見つけ方 自律の時代を生きるプロティアン・キャリア戦略

    Posted by ブクログ

    やりたいことがない人は?
    ①誰に、やってあげたいことを考える。
    「両親を海外旅行に連れていきたい」「妻の夢であるカフェを開いてあげたい」「地元の町に恩返ししたい」
    それこそがあなたのやりたいこと。そして、そのために何をすればいいのかを考えるところから始まる。
    ②やりたくないことから考える
    「1日中デスクに座っていたくない」(私も)「満員電車に乗りたくない」(これも)「環境に悪い仕事はしたくない」
    ライフラインチャートの作成。なぜ幸福感を感じたのか?線が上がった・下がったきっかけは?
    自分を知るためには、基本は過去を振り返る内省をベースにしつつ、継続的に情報発信・まわりからのフィードバックを得る

    0
    2023年01月23日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!