イ・ヒヨンの作品一覧

「イ・ヒヨン」の「ペイント」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • ペイント
    3.6
    1巻1,650円 (税込)
    「君たちは、親を選べる子どもなんだよ」 「アーモンド」に続く「チャンビ青少年文学賞」受賞作。 韓国で30万部。ブレイディみかこ氏推薦。 「子どもに親を選ぶことができたら。人類の究極の「IF」に挑んだティーン小説。 大人こそ読んでこころの準備をしておいたほうがいい」 事情により子どもを育てられなくなった親が、子どもを預ける「NCセンター」が設立された近未来。そこでは子どもが親を選ぶ面接「ペイント(ペアレントインタビュー)」が行われている。そんなNCセンターに在籍する17歳の少年ジェヌが、この物語の主人公。 20歳のセンター退所期限までに親をみつけなれば、センター出身という経歴がIDカードに刻まれる。過去にNCセンター出身者による犯罪が行われたことで、社会にはNCセンター出身者への偏見が存在し、その経歴が刻まれないよう、子どもたちは必死にペイントを続けている。 しかし、ペイントにやってくる親候補の多くは、養子縁組することで受け取れる福利厚生が目的。親候補たちのとりつくろった笑顔と、透けて見える本音を、ジェヌは瞬時に見抜いてしまう。 NCセンターの退所期限を3年後に控えたジェヌは、ペイントをしながら、親や家族という存在について思索し、自分の進む道をつかもうとする。 ■韓国作家の推薦文 『ペイント』は、11歳の娘が先にひったくるようにして持っていった本だ。ものすごく面白い、と本から手を離せなくなっている娘の姿に、正直心がチクリとした。 娘が学校にいっている隙にこっそり読みはじめた。読んでいるあいだじゅう、いい母親になりたいのにどうしていいかわからない私のそばへ、かつての自分がやってきて座っていた。親の関心や理解を求めていた幼い頃の私、そして、絶対に親元を離れると誓っていた20代の私が。いつのまにか母親になった私は、娘とともに『ペイント』のなかの「親を選ぶ子供たち」「親になろうとする大人たち」そして「かれらを手助けするセンターの大人たち」がそれぞれどんな想いだったか、ひとしきり語り合った。その語り合いが遠い未来まで続くであろうことを、私は知っている。 ――小説家 チョ・ナムジュ『82年生まれ、キム・ジヨン』 【目次】 ジェヌ、301です 父母面接を始めます いったいどんなヤツ紹介されたんだよ? IDカードの番号 大人だからって、みんなが大人っぽい必要ありますか お前は、自分の思い通りに生きると思ってんだろうな 自分のためだ、自分のため あの噂、聞いた? 待ってるからね、友達 Parents' Children 最後に聞いてもいいですか? 日本の読者のみなさんへ 訳者あとがき
  • ペイント

    Posted by ブクログ

    ヤングアダルト向けの作品。
    何もわからず読んでいて、何となく中学生くらいの子向けに書かれている作品かな?って思っていたらあとがきに"韓国では中学校で必読書になっている"と書かれていました。
    教訓じみた事は書かれていなくて、「理想の親子関係」であったり「差別」のことについて考えさせられる1冊でした。

    この作品と同じように、もし少子化対策として日本でも実の親が我が子を育てたくないとなったときに政府が子供を引き取って養育するという対策をとったらいずれは国が、国の理想とする人を育てることができちゃうんじゃないか、と。なんか対策のようだけど、そうなってしまうと何かが違うなって思いま

    0
    2023年04月08日
  • ペイント

    Posted by ブクログ

    人が子供を持たなくなった社会で国の管理下におかれる親のいない子供たち。
    13歳以上のこどもたちが養子となる権利を持つ。国の補助を受けつつ
    親になることを希望する夫婦はこどもを引き取ることができる。
    何度も面接を重ね、彼らを親にするか、選ぶのはこどもたちだ。
    SFめいた話かと思いきや、想像できる近未来のよう。

    施設長をはじめ、こどもたちを管理する大人たちが
    いい人すぎる一方で、親になる面接を望む外の世界の大人たちが
    利己的にうつる。

    親も完璧ではないし、生きていくかぎり100%幸せでリスクゼロの状態なんて
    ない。人間同士だから、その日の気分で衝突することだってある。
    そこに血は関係ないように

    0
    2023年06月17日
  • ペイント

    Posted by ブクログ

    おもしろかった!!でも表紙がちょっと好きじゃない
    思春期真っ只中の私(16さい)にとっては共感できる、すんふんすんって読んでた。親を自分で選べる(ペイントする)って世界線、ありだなって思った
    これは映画化してほしいな〜^_^

    0
    2023年02月04日
  • ペイント

    Posted by ブクログ

    作者の後書きにグッときた。
    子育ては突然本番がやってくる。

    子どもが親を選べるなら…
    私がこの世界に立った時、自分に合う完璧な親を探し選ぶだろうかと一度は考えた。そう思い至った時に、私の中には家族との思い出がたくさん浮かんできた。そのどれもが楽しいものばかりではない。家族とは決して最初から今まで完璧ではなかった。時にぶつかり合い、怒り、悲しみ、どうして自分を分かってくれないのかと嫌になることもあった。しかし、そんな家族との時間で自分を知り、相手を知ったことは、他の何者にも変え難い時間と感じた。

    子どもも親も、その立場での自分自身を知るには努力と時間がいる。子どものためにという思いの本質には

    0
    2022年08月13日
  • ペイント

    Posted by ブクログ

    親子とは?家族とは?その非対称的になりがちな関係についての思考実験。「親ガチャ」を語る場からは、よい意味でも悪い意味でも遠いところにある。もちろん、通り一遍の道徳的な家族論でもない。韓国では中学生の課題図書(必読書)になっているらしいが、それにふさわしい作品であることは間違いない。皮肉でなく。よい本です。

    0
    2022年04月02日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!