作品一覧

  • 鉄道会社サバイバル トンネルの向こうの光を目指せ
    3.4
    1巻1,980円 (税込)
    コロナ禍、人口減、鉄道を襲ういくつもの苦難。 それでも、現場のハートは燃えている! 日本全国を「鉄」記者が自ら駆け回って集めた 現場の生の声を伝えます。 【はじめに】より抜粋  鉄道好きの1人としては、ローカル線はひなびていればいるほど旅情があると思う。自分が乗る時はガラガラで、のんびり酒でも飲みながら旅行できれば最高だ。  しかし、それは勝手な願望にすぎない。鉄道事業がビジネスである限り、立ちゆくはずがないからだ。「客がほとんど乗っていない列車に乗務するたびに、むなしくなるんです よ。自分の仕事は世の中の役に立っているのか、会社の先行きはどうなるのかって」。ローカル線の乗務経験があるという、あるJR社員に言われたこの一言が今も耳から離れない。  コロナ禍という未曽有の変化に直面し、もがき、苦しむ鉄道の現場を2年半取材し続けたルポルタージュだ。鉄道が担う公共交通という役割を残し、守ろうと奮闘する現場の人々の思いを感じ取っていただければ幸いだ。
  • ライバルに打ち勝つ究極の処方箋 部品数マネジメントの教科書
    -
    1巻3,190円 (税込)
    減らして勝つ! 部品数7割減で最高益達成&トップシェア確保を実現 伝説の技術者に学ぶ本物のノウハウ かつて経営危機に陥ったいすゞ自動車は再建を目指し、ある技術者に3つの特命を与えました。そのうちの1つが、「部品数マネジメント」です。「当社は同じタイプの車を作る〇社と比べ、部品種類数が5倍ある。会社が危ない。部品種類数を5分の1に減らせ」--。特命を帯びた技術者は、最終的に部品種類数を100万点から30万点に激減させ、その直後には史上最高益とトップシェア確保を同時に果たしました。 実は、部品が1つ発生すると、直接費、間接費を問わずさまざまなコストが発生します。逆にいえば、部品数を適正に管理すれば、ムダなコストを大幅に減らせます。結果、開発期間の短縮、開発費の削減、生産性の向上、保守コストの削減、働き方改革の実現など、実に多くの果実が得られるのです。 本書は、伝説の技術者が自ら筆を執り、部品数マネジメントのノウハウをDXの視点も入れつつ1冊にまとめました。無論、部品数を減らし商品力を落としてしまっては元も子もありません。部品数を減らし、なおかつ商品力を高める手法も開示します。これを実践すれば、設計力とコスト力を高めることができます。技術者はもちろん、経営者と管理者にもおすすめの1冊です。
  • 鉄道会社サバイバル トンネルの向こうの光を目指せ

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

     「サバイバル」なので、普通の「鉄」本の賛美や哀愁とは少し趣は異なる。それは、日経的な視点ということで。

     

    0
    2023年07月02日
  • 鉄道会社サバイバル トンネルの向こうの光を目指せ

    Posted by ブクログ

    鉄道と地域をつなげるために、鉄道会社の方策(切符設定、沿線への投げかけ、ローカル線への取り組み、鉄道会社と自治体の姿勢)が詰まっている。

    0
    2023年03月05日
  • 鉄道会社サバイバル トンネルの向こうの光を目指せ

    Posted by ブクログ

    鉄道投資=巨大装置産業:沿線人口増での成長する構造 不動産開発 コロナで蒸発
     リニア 東京名古屋間 7兆円 
     山手線の自動運転
     日本全国とつながる利便性と実感
     みどりの窓口の閉鎖 券売機+オペレータ
     メンテナンスのDX
     旅客以外の収入 技術の同業他社への販売

    瑞風 コロナ対策で食堂車をやめ同じメニューで部屋食へ
    サイクルトレイン
    ダイナミックプライシング ポイント付与
    都心から中核都市へ ベッドタウンから 働く 学ぶ 暮らす 遊ぶ リビングタウンへ

    下北線路街
     チェーン店を入れない 住宅街に温泉旅館 学生寮 ミニシアター

    新宿西口 
     回遊性低い 目的が済めば帰る メノウエ

    0
    2023年08月27日
  • 鉄道会社サバイバル トンネルの向こうの光を目指せ

    Posted by ブクログ

    コロナ禍により利用者が激減した鉄道各社の
    取り組みや新たなモビリティサービス、地方自治体と鉄道の今後の在り方についてを紹介されている

    0
    2023年06月17日
  • 鉄道会社サバイバル トンネルの向こうの光を目指せ

    Posted by ブクログ

    鉄道会社が今抱えるローカル路線の課題と、その解決に向けた取り組みをまとめた本。
    乗り鉄の自分としては、是非鉄道は残して欲しいのですが、今の運営状況をみてさすがに無理があると認識を改めました。

    0
    2023年03月16日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!