作品一覧

  • 経方脈学 [電子版]
    -
    1巻2,200円 (税込)
    日本漢方・中医学を超える漢方医学の画期的な到達点。 『傷寒論』『金匱要略』の処方を独創的な視点で理論化した「経方医学」シリーズの脈診解説書。『経方脈学』では,病理と脈の関係,脈診の実際を提示し,29の脈証について経方医学による解釈を展開する。 【目次】 寸・関・尺  寸・関・尺の脈診  五臓六腑(あるいは器官)の配分 病理と脈  漢方医学的病理  気の5つの作用と脈  脈診の実態  二十九脈 経方的脈診  脈の浮沈(実証)  脈の浮沈(虚証)  脈の遅数  その他の基本脈について 傷寒・金匱の脈証  「傷寒・金匱」の脈証の簡単なまとめ  滑,弦,緊,動および軟,虚証の脈についての補足  『傷寒論』『金匱要略』以外の脈証 【著者】 江部洋一郎 医師。江部医院院長・高雄病院名誉院長。1948年,生まれ。1972年,京都大学医学部卒業。1975年,京都・高雄病院勤務。1994年,高雄病院院長・江部医院開院。臨床的見地から『傷寒論』を独自に理論化した「経方医学」を提唱。 宗本尚志   田川直洋   小栗重統   有光潤介  
  • 経方医学——「傷寒・金匱」の理論と処方解説 1[電子版]
    -
    1~6巻3,520~5,060円 (税込)
    日本漢方・中医学を超える漢方医学の画期的な到達点。 『傷寒論』『金匱要略』の処方を独創的な視点で理論化し解説した「経方医学」シリーズの第1巻。経方医学とは,『傷寒論』の条文の背後にある生理・病理・薬理を臨床的見地から検討し直し再構築し,体系づけた理論。第1巻では,さまざまな処方の基本となる桂枝湯を中心に経方理論を展開する。 【目次】 緒論 経方医学の出発点 総論    人体の構造と機能  気の流れ  気の病理  腹診 処方解説    桂枝湯  四逆湯類  乾姜附子湯(白通湯)類  甘草乾姜湯・芍薬甘草湯・芍薬甘草附子湯 附録 【著者】 江部洋一郎 医師。江部医院院長・高雄病院名誉院長。1948年,生まれ。1972年,京都大学医学部卒業。1975年,京都・高雄病院勤務。1994年,高雄病院院長・江部医院開院。臨床的見地から『傷寒論』を独自に理論化した「経方医学」を提唱。 横田靜夫  

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!