「新潮」編集部の作品一覧

「「新潮」編集部」の「パンデミック日記」ほか、ユーザーレビューをお届けします!

作品一覧

  • パンデミック日記
    3.3
    1巻1,980円 (税込)
    米大統領選、東京オリンピックの延期、世界各地でのテロ、安倍晋三総理の辞任、人工知能の成長と普及、ビットコイン熱の乱高下……2020年は激動の一年だった。時に時代に抗い、時に日常を守り、創造を続けた日々の記録により〈集合的時代精神〉が浮かび上がる。1月1日から12月31日まで、366日/52週を52人でのリレー日記!
  • パンデミック日記

    Posted by ブクログ

    2019年の一年間を著名人が日記リレー。2022年の今からすれば、コロナが始まったばかりで危機感も緩い。ブレイディみかこさんのバタバタ感が、すごく伝わってきたり、石原慎太郎さんの日記というより評論に感動したり、今村夏子さんは、小説通りのどんより感を生活にもかもしてるんだなと驚いた。宇佐見りんさんは、この日記よんだら、ふつうだったり。
    皆様、私と同じように、毎日いろんなアクシデントに見舞われている。私と違うのは、それをうまくネタに文章として昇華されている。どなたも、たくさん本を読んでおららることも発見だった。
    2022年現在、2019年のコロナ禍を。そうそうそうだったと、懐かしく振り返りました

    0
    2022年12月03日
  • パンデミック日記

    Posted by ブクログ

     正直、2020年は、まだそれほどでもなかったのかと思ったりもする。憂鬱さの度合い(打つ手のなさと、不透明であることの継続の長さ)が、今年の方が、遙かに増している。
     それにしても、おじさん雑誌のルーティーンが、この年の1年間のリレーになると実に様々な感慨を与えてくれる。新潮文庫になったら、またその読み返す年の「現在」と重ねて色々な思いが生まれてくるのだろうか。

    0
    2021年08月02日
  • パンデミック日記

    Posted by ブクログ

    2020年という混乱の年を、52人の日記から振り返る。52人の、2020年の、意図的に切り取られたそれぞれの7日間。
    3年前。ついこの間のよう。3年前も今も、右往左往していることに変わりはない。
    坂本龍一氏の日記が、よい。文字の連なりようが美しくて、静か。

    0
    2023年06月29日
  • パンデミック日記

    Posted by ブクログ

    2019年1月からの一年を、1週間ごとに綴られてるダイアリー。やだね、パンデミックダイアリーだなんて。
    ほんとまだ1月は全然で、2月からあれ?ってなって3月4月で一気に危機感爆発してって
    でも今考えるとあの頃の感染者数って全然だったよなーとか、いろんなこと思い出させられる感じ。いろんな人たちがいろんな感情で、政府に怒ってる人もいるし、なんかそれぞれが詰まってて面白かったです

    0
    2021年09月04日
  • パンデミック日記

    Posted by ブクログ

    ネタバレ

    日記形式のって銀色さんと年いちで出る中野翠氏の(あれは日記ではないけど)くらいしか読まないから、普段、全然知り得ない画家、漫画家、ミュージシャンや芸術家の人たちの日常を知れて新鮮だった。
    はじめの頃はまだ、どこかのんびり構えてたコロナの様相が、日を追うごとにステイホームになっていく様がリアル。
    今、コロナはまさに制御不能の状態。
    第二弾も出る?

    0
    2021年08月14日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!