伊地知英信の作品一覧

「伊地知英信」の新着作品・人気作品や、最新のユーザーレビューをお届けします!

ユーザーレビュー

  • つらら
    つららのできかたから、いろんなつららの紹介。何がすごいって、巻末に「つららを作ってみよう」のページがあることです。東京生まれ東京育ちの我が子たち、たしかにつららを見たことがなく。作る方法まで載ってるつららの本、他にないんじゃないかしら。
  • むしを たべる くさ
    写真がズームで迫っていてなかなかの迫力。
    ハエトリグサは櫛のような歯をさっと閉じる。
    モウセンゴケはベトベトした長い葉っぱを折り曲げて虫を捉える。
    ウツボカズラはいろいろな形がある。葉っぱが伸びてツボになる。
    サラセニアというのもある。これもツボ。
    栄養分が少ない沼や湿地に生えている。
  • つらら
    つららのでき方や種類、おうちでの作り方や、つららの名前地図まで紹介されている。

    写真も美しいし、説明も丁寧だし、圧巻。

    つららはツラツラとひかってみえるから、つらら というのだという。この呼び方が広まったのは明治~昭和で、それまでは、地方によってタルヒ、スガ、カネコオリなどいろんな呼び方がされて...続きを読む
  • むしを たべる くさ
    3歳11ヶ月

    2歳の頃植物園へ行き「食虫植物」がカッコいい!と思った息子はしっかり発音出来ないながらも食虫植物好きに。

    やはりとても気に入った様子で、写真ベースなので一人でも見ていた。
    食虫植物の種類は少ないように思うも、
    どのように虫が草の中に入るのか、
    中にたくさん虫が入ってる様子、
    珍しい...続きを読む
  • つらら
    私が住んでいるところは氷が張ることさえ珍しいので自然のつららはまず見られません。
    子どもが小さいとき、山の方に行ったとき、「つららだ!」と喜んでいたことを思い出しました。

    つららという名前の由来、でき方、種類が書かれています。
    家の冷蔵庫で作る方法や、地方による名前の違いも興味深い。

    幼児でもキ...続きを読む

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!