作品一覧

  • X-MEN ウルヴァリン:オリジン
    4.0
    1巻2,475円 (税込)
    X-MENシリーズ最大の謎であるウルヴァリン誕生秘話に挑み、映画「ウルヴァリン:X-MEN ZERO」の原案のひとつにもなった記念碑的作品、待望の初邦訳!! 本書は、ウルヴァリンの出生の秘密を初めて解き明かした、「X-MEN」シリーズの記念碑的作品です。映画では語り尽くされなかった真実、ウルヴァリンの隠された悲劇のオリジンを描く、「X-MEN」ファン必携の一冊となっています。また、アメコミの老舗マーヴルコミックの久々の邦訳出版としても注目されています。 本編にくわえ、本作の制作過程、キャラクター設定、鉛筆画アートギャラリー、日本語解説など、43ページにわたる特典資料つき。 ●収録作品● 『ORIGIN』 #1-6 (c)2021 MARVEL
  • インヒューマンズ
    5.0
    1巻3,168円 (税込)
    太古の昔、クリー人の遺伝子実験により誕生した超人類インヒューマンズ。成人の際にテリジェン・ミストを浴びることで特殊能力を開花させる彼らは、声なき王ブラックボルトの下、人類の地から遠く離れた大都市アティランでひっそりと暮らしていた。だが、ブラックボルトの狂える弟マキシマスは、兄の王座を狙い地下労働者たちを率いてクーデターを画策。一方地上からは、人類がバリア・ドームで守られた首都アティランへの侵攻を開始した! 内外からの攻撃を受け、インヒューマンズは絶対絶命の危機を迎える……! ブラックボルトは如何にして状況を打破するのか。兄対弟、人類対超人類の戦いがいま始まる! 1999年にアイズナー賞を獲得した話題作が初邦訳で登場! ●収録作品● 『INHUMANS』#1-12 ©2021 MARVEL
  • インヒューマンズ

    Posted by ブクログ

    MCUではドラマが派手にコケて、目立たないインヒューマンズ。ぼくも、「インヒューマンズの王様、ブラックボルトは声がでかすぎて話せない」以外のことはよく知らなかったんだけど、これはおもしろかった!

    王位を巡る王宮の陰謀劇を軸に、話は展開していく。ブラックボルトの弟であるマクシマスの策略でロイヤルファミリーが疑心暗鬼になっていくなかで、様々な理由から真意を周りに伝えられず孤立するブラックボルト。「話せない」というブラックボルトの特徴を「王の孤独と責任感」に重ね合わせてキャラクターを深掘りしていくのが斬新だった。こんなの読んだら、ブラックボルトの事が好きになっちゃうな。

    キャラ紹介も丁寧だし、話

    0
    2018年10月16日
  • インヒューマンズ

    Posted by ブクログ

    宇宙から来たクリー人に遺伝的に改造された人類の子孫、インヒューマンズをメインで描いた作品のうち第2シリーズを邦訳。アイズナー賞を受賞し、ここからインヒューマンズは単独シリーズが続くようになったとのことだが、その評判にたがわぬ面白さであった。
    声を発することができない王、ブラックボルト。もちろん意思疎通は出来るが、その特性を象徴として、王としての責務から話すことのできないことを重ねて、彼の孤独を描く方向に持っていくのは非常に興味ぶかい手法だった。
    ブラックボルト主体なのだけれど、それを描くうえで使うモノローグはたまにしか使わず、主体は周りの反応で描かれてゆく。それはすなわち、読者もブラックボルト

    0
    2018年07月29日
  • X-MEN ウルヴァリン:オリジン

    Posted by ブクログ

    X-MENの一員、ウルヴァリンのビギンズ話。
    何故ウルヴァリンはローガンと呼ばれるのか?
    何故最近はジョン・ハウレットと呼ばれるのか?
    これを読めば分かります。
    ウルヴァリンから想像される物語を裏切り「ハックルベリー」な物語から始まります。
    そして第一部での驚きのツイスト!これは騙されました。
    悲しすぎる物語なので元気なときにどうぞ。

    ウルヴァリンはウェポンX計画で記憶触られまくってるから、これが本当の背景かはどうでも良くなってます。まだまだ違う話が描けますよ。

    0
    2011年07月21日
  • X-MEN ウルヴァリン:オリジン

    Posted by ブクログ

    これも、映画を元にしたコミカライズだと思っていましたが、そうではなくて、こっちが先だったようです。
    そんなんばっかりやな。

    うーん、つまり、ジェームズは、ドックと兄弟だったとか、そういう話なのかな?
    映画でも、そのあたりは、微妙な感じだったような記憶が……。というか、映画では、ジェームズが、サイバートゥースだったっけ?あれ?あんまり記憶がありません。

    まあ、映画とアメコミは、また違う世界の話ではあるので、あんまりこだわっても仕方ないのですけどね。

    0
    2011年02月06日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!