作品一覧

  • 脳のしくみとユーザー体験 認知科学者が教えるデザインの成功法則
    3.5
    1巻2,860円 (税込)
    ユーザー体験は、「画面上」で起こるものではなく、人間の認知や感情を生み出す「脳内」で起こるものです。本書では、認知科学者でありデザイナーでもある著者が、製品やサービスを利用する際のユーザーの「体験」と深く関わる6つの認知プロセス、「シックス・マインド(視野・関心/記憶/感情/意思決定/言語/空間認識)」の枠組みを活用して、人の無意識や心の奥底にある感情に関する重要なインサイトを見つけ出し、デザインへ応用する方法を実践的に解説します。 ECサイトなどのWebデザイン、デジタルプロダクトやサービスの開発、UXリサーチに関わる人、必読の一冊です!

    試し読み

    フォロー
  • 脳のしくみとユーザー体験 認知科学者が教えるデザインの成功法則

    Posted by ブクログ

    製品やサービスでユーザー体験(UX)をデザインするにあたっての、(人間の脳のしくみを元にした)「着眼点」がまとめられた本。体験のシックス・マインド「視野/関心・空間認識・言語・記憶・意思決定・感情」ごとにそれぞれの特徴から分析方法まで説明されている。

    実践方法は、どちらかというと会社規模の製品・サービス向けの内容だったが、
    個人で製品・サービスを選ぶ場面においても役に立ちそうな内容が多かった。

    0
    2021年08月26日
  • 脳のしくみとユーザー体験 認知科学者が教えるデザインの成功法則

    Posted by ブクログ

    デザインのお勉強。

     少しでも不安があるなら、斬新さよりも標準的であることを優先しよう。アイコンはスタンダードなものにし、オリジナリティはほかで出せばいい。

     製品やサービスのデザインでは、ユーザーのさまざな感情を考慮することが大切になる。つまり、商品を使うユーザーがどんな気持ちになるかを考えようということだ。もっと言えば、デザイナーは顧客の心の奥底にある目標と願望、さらには最大の恐怖を理解する必要がある。

     ユーザーの心にすぐさま訴えかけるもの、長きにわたってユーザーを助けるもの、そして彼らの心の奥底に眠る人生の目標を呼び覚ますもの。その三つを見つけ、活用できれば、意思決定のプロセスで

    0
    2021年09月05日

新規会員限定 70%OFFクーポンプレゼント!